※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

小1の息子が風邪をよくひくため、免疫力を高める方法を学びたいです。栄養学の本を購入しましたが、体調不良で食事が不十分だったかもしれません。アドバイスをいただけますか。

小1の息子が、いまだに風邪をたくさんひきます。
体を丈夫にしてあげたいのですが、どんなことを学んだら良いでしょう??
先月からの1ヶ月で10日もやすんでいます。
先月は溶連菌とアデノのダブル感染、今は何だか良くわかりませんが今日で3日休んでいます。

栄養学の基本の本を今一冊購入しました。
私の体調がずっと安定しなく、ちゃんとしたご飯を作れてなかったのかなと思っています😢
習い事は週二回、バスケとサッカーを楽しんでいます。
食事は出した分は残さず食べますが、量は食べれない気がします。
3月末生まれなので体も中身もまだ幼いですが、頑張っています🥺
睡眠時間は毎日10時間は寝ています。


この時期は特に良く風邪をひきますが、何とかしたいです😭
どんなことを学んだら免疫力アップや子供の体を丈夫にできるでしょうか😢なんでも良いのでアドバイスお願いします😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身のことなんですが、本当に風邪ひきやすくて学校ほぼ休んでるんじゃ?って位でしたが、小学生の時に扁桃腺取ってからは全く風邪引かなくなりました!
ちなみに好き嫌いもなく何でも食べてました😅
一度病院に相談してみたらいいかもしれません💦

  • こっこ

    こっこ

    回答ありがとうございます!!
    なるほどー!!確かに原因の一つにありそうですよね🤔
    入学してから全然風邪ひかなくなって、さすが小学生!と思ってたら寒くなってこれです、、自分を責めています😂

    今度行ったら聞いてみます!!

    • 12月5日
ぽんママ

うちの子も幼稚園の時すんごい病気もらって帰ってきました💦
でもそれで免疫がついたのか、小学生になってからは、言うほど病気にかかってないような気がします。コロナもかかったことないし。ご飯、睡眠、スポーツもされてるようなので、今は免疫をつけてる最中なんだ!って考えでも良いかもしれません

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます!!
    そうなんですね😭周りでもうちの子ほど風邪ひく子少ない気がしています、、
    すごく責任感じてます😭
    そうですね、躍起になりすぎずできることをやろうと思います!!

    • 12月6日
○pangram○

主さんが思われたように,食事からの栄養がかなり大きいかなと思います!

うちは風邪ひかないように、

和食中心
毎朝りんご(夏はぶどう)
ヨーグルト
味噌汁は必ず毎日
パンは極力食べない
小麦粉を使わず米粉を使う
ビタミンCは毎晩摂る

は、常にやってます!
特に和食メインの食事は体が強くなりますね。肉は鶏肉メインでタンパク質摂ってます。

料理に使う油は米油、お米は特別栽培米にして、農薬の摂取を抑えてます。
調味料も、添加物のアミノ酸が無いものを選びます。

年少になる前の冬に保育園の半数以上がインフルに大量感染した時にインフルになって以来、小2の今まで感染系の風邪にはかかってないです。

睡眠時間は22:00〜7:00なので、少ない方です😅

体を作るのはまずは食事なので、食べ物からかなぁと思います!なので、栄養学は良いと思います。あとは、食べてはいけない食品、を調べて、避けること。
発酵食品を食べること、腸内細菌をたくさんの種類の善玉菌を取り揃えるような食事を気をつけることですね。

今風に言えば、腸活です。腸を元気にするような食事が肝ですよ。腸だけど😁

  • こっこ

    こっこ

    すごい🙌の一言です!!しっかり考えてやってらっしゃいますね😭そしてやり通せるのが何より尊敬します、、
    仰ってること、すごくわかります。実はうちの母がそう言う考えで、私も口酸っぱく言われているんですが自分の体調不良を言い訳にここ数ヶ月はしっかりご飯を作れていない気がしていてすごく責任を感じていたところなんです🥲

    下の子は納豆も味噌汁も、ヨーグルト、梅干し大好きで良く食べるので上の子が風邪ひいてもうつりません🤔
    上の子が量も食べれないし好みが下の子とも違うのでほんとに食が体を作るというのもすごく理解できます🥲
    やはりしっかりしたものを食べさせないとですね!!
    がんばります😭たくさん教えていただきありがとうございます😭

    最後の『腸だけど』にひひっって笑っちゃいましたー!!笑笑元気出た

    • 12月6日
🫧🫧🫧(29)

同じく小1の息子で
3月生まれの息子がいますー🥺
アレルギー体質で
鼻炎、喘息あるので
咳と鼻水で始めると
ほんと治らなくてぶり返して
結構休んでます( ; ; )

熱は年に2.3回くらいですが
咳、鼻水ひどくって🥲

好き嫌いせず食べて
スポーツも好きだし睡眠もきちんと取るんですが
身体が弱いです😭

  • こっこ

    こっこ

    おお、同じ生まれ月✨
    なるほどー😭それは他の心配もありますよね💦
    うちも花粉症や季節によってアレルギー反応出ちゃって、咳が出ると長引いて気管支炎になったりするので似ておりますね🥺

    しかもちゃんと食べてはいるしスポーツもして睡眠取れてるのにってとこも本当同じです😢もうどうしていいやら、、丈夫になっていくのを待つしかないですかね🥹お互い気長に見守っていきましょう!!

    • 12月11日
  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    同じですね🥺
    今日も声ガラガラになって
    咳鼻水酷いのに休みました😭
    咳鼻水以外元気なんですけど!😭

    全く同じすぎます😭💦
    よく気管支炎になるのも一緒です!🥺

    似てますねほんと☺️☺️

    そうですね!
    気長に免疫上がって
    強くなる日を待つしかないですよね😳😳

    入学してからかなり休んでしまって大丈夫かと不安な母です🥹

    • 12月11日
  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    こちらも3月末生まれです👦🏻

    • 12月11日