※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
子育て・グッズ

昼間に起きている時間が長いと、夜まとまって寝るのでしょうか。夜の睡眠パターンについて教えてください。

夜まとまって寝る子は昼間もある程度寝るのでしょうか?それとも昼間は起きてる時間が長いですか?


もうすぐ生後2ヶ月の子を育てています。
最近ほぼ完母になり、よほど夜ぐずった時だけミルク足してます。(30〜50mlとかしか飲んでくれないですが)

睡眠時間も授乳間隔もかなりまちまちでどう推移するのか疑問です🤔

2日連続夜は4〜5時間ほど空いたのですが、一昨日の夜はまた2半時間→3時間→1時間半みたいな間隔、昨日の夜はまた4時間半→3時間のコースでした。

よく寝てくれた日を振り返ると日中寝たくても寝れない感じの半日を過ごしていて、寝かしつけ→置くと30分以内に起きる→あやす→無理なら授乳→寝ずにご機嫌ならちょっと遊ぶ→ぐずる→寝かしつけでうとうとするのに急に覚醒してぐずる→授乳…(エンドレスループ)みたいな感じだった気がします。
昨日は特に抱っこしてても急に覚醒したり、必殺おっぱいも効かない感じで全然寝ませんでした💦

もしかして日中ある程度起こしておいた方が夜まとまって寝るんですかね?もちろん個人差だとは思いますが…

夜まとめて寝るタイプのお子さんをお持ちの方、日中の感じを教えていただけるとありがたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は20時前後に寝て5〜6時に起きます。
昼間たくさん寝たとかはあまり関係なく、夜はまとまって寝てますね🤔
朝寝はよく寝ますが昼以降はあまり寝ないです😅

  • aaa

    aaa

    いつもたっぷり寝てくれるんですね😳羨ましいです…!いつ頃からまとまって寝てくれるようになりましたか?
    また昼以降起きてるときは機嫌が良いのでしょうか?眠たいのに寝たくてぐずったりしませんか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2〜3ヶ月頃から夜中の授乳なくなり始めました!

    昼以降、機嫌がいいのは授乳後せいぜい1時間くらいで、そのあとは眠くてグズグズ。外に出ると機嫌良かったり寝てくれるのでスーパー行ったり、抱っこだと寝るのでずっと抱っこしたり、バウンサーで揺らしたり、あれこれしてます😅

    • 6月18日
  • aaa

    aaa

    そうなんですね!
    うちも機嫌が良いのは1時間くらいなので同じで安心しました😅最近は雨だったり暑過ぎたりで外出るの躊躇してましたがすこーしだけ外にも出てみようと思います☺️
    上のお子さんもいらっしゃるのに日中はあやしたり大変ですよね💦毎日お疲れ様です🙇‍♀️

    • 6月18日
ママリ

新生児の頃から割と夜の方が寝るタイプで、
1ヶ月超えたあたりから22〜3時ぐらいまでまとまって寝るようになりました!
たまに1時とかに起きてくることもありますが、
今も大体そんな感じで3〜4時ぐらいまで寝て、そこからまた2、3時間で
授乳のコースに戻ります!

娘は昼寝たか、寝てないかはあまり関係ない気がします!
昼しっかり寝れてない時は、夜の寝かしつけとかお風呂でグズリます😥
なので昼間は抱っこしてしっかり寝かせてます😂

  • aaa

    aaa

    1ヶ月過ぎからそんなに寝てくれるなんてお利口さんですね🥳
    そうなんですよね、お昼寝れてないと夕方から夜にかけてが余計に大変で、旦那に頼れるのもせいぜい20時〜23時ごろまでだけなので私の心が持たなくて😂
    昼寝てくれる(比較的平和)→夜も細切れ or 昼寝ない(夕方〜夜の格闘あり)→夜ぐっすり のどっちか選ぶしかないのかと不安になってました😅
    お昼の過ごし方があまり関係ないならお昼もそれなりに寝てもらいたいです😂

    • 6月18日
ママリ

心持たないのわかります😂
泣かせててもいいとはいいますけど、泣いてるの放置できないタイプなので
グズられると対応するしかなくて😂

夜は、スワドル使ってます🫶
合う合わないあるみたいですが、
娘はすごい合うのでスワドル着せると夜だけセルフねんねします!(笑)
あとドライヤーしてる時ウトウトしてる事多いので、アプリでドライヤーの音かけたら
コロンと寝ます!
早くまとまって寝れるように願ってます😊

  • aaa

    aaa

    わかりますー集合住宅なのもあって気も遣うし可哀想だしでなかなか放置できないです💦

    スワドル、お下がりもらったまんま試せてないんで今日やってみようかな!
    夜はいつも授乳寝落ちで抱っこして熟睡したら下ろしてるんですが、寝落ち直後に着せてゴロンさせたらいいんですかね…?
    メーカーとかも確認できず使い方がいまいち分からなくて😂

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    寝落ち直後に着せて起きたら嫌だったので、私は授乳後に着せて、ゴロンさせて
    寝無ささそうだったり泣いたりしたら抱っこして寝かせてました!(^^)

    夜間授乳の時、スワドル着せたままだと心地良すぎてか
    片乳で寝てしまうことばっかりだったので、
    夜間授乳の時は腕だけ出して
    授乳後に腕なおしてます😂

    • 6月18日
  • aaa

    aaa

    参考になります☺️
    夜間授乳で寝ちゃうほど心地いいんですね😳😳
    合わない子もいると聞きますが期待高まりますね…!笑

    さっき改めてお下がり確認したらMサイズで3ヶ月〜(6kg〜)みたいなので今日は断念します🤦‍♀️手も出せないタイプなのでもう少し大きくなってから〜寝返りまでの間の短い期間だけになりそうです😂

    • 6月18日
miyabi

新生児・1ヶ月の間は夜間は1時間半から2時間おきの授乳でした。
2ヶ月になって夜間は寝る時間が増えてきて、20時に寝かしつけ→24時に1度起きて授乳+オムツ交換→6時までノンストップで寝るみたいな感じになって来ましたʕ´-ﻌก̀ʔᐝ
こちら北海道ですが、最近は暑くて喉が乾くのか3時間おきくらいで目を覚まして授乳してます😅

日中は1時間〜1時間半の間隔で寝たり起きたりって感じですね🤔
13時頃からは抱っこでですが、2時間半寝てます😪
それ以降はまたちょこちょこ寝たり起きたり…18時にお風呂に入り30分ほど寝て19時過ぎに寝室に行き20時就寝です。
だいたいこのリズムで生活してますが、これよりもよく寝た日も寝なかった日も夜は変わらずまとめて寝てくれています◎
うちの寝ない子たちは断乳するまで2時間おきの子もいました😂💦

  • aaa

    aaa

    子沢山のママさんからのコメントとっても参考になります😆8人も尊敬します…!

    うちもいま18時前後にお風呂、20〜21時ごろに寝る前最後の授乳のつもりであげてるので同じようなサイクルになってくれると嬉しいです🥺
    24時超えたあたりからそんなにぐっと寝てくれると大人側の体力もしっかり回復しそうですね!
    当たり前ですが喉乾いて起きるパターンもあるんですね…脱水になるより安心でいいかもです😂

    今コメントいただいている方々のお話だけだとあんまり日中の睡眠時間は影響してなさそうですね🤔
    昼夜の区別ついて夜は寝るもの!って思ってくれるよう期待して頑張ります…寝ない子だったときが恐ろしいですが😅

    • 6月18日