※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペンコ
お仕事

第二子を出産する場合の選択肢について教えてください。育休後の復職や退職の可能性が知りたいです。

2年育休後に第二子を出産した場合どんな選択肢があるのでしょうか?

素朴な疑問で…
現在第一子の育休中で前回の保育園入園を落選してしまい、12月の保育園入園の結果も待機児童を多いため落選するだろうと市役所の方に申請する際に言われました。

そうであれば連続育休をして第二子を検討することを
主人と話し合ったのですが逆算すると2025年1月頃までに授からないと難しいことがわかりました。
(第一子が2023年11月生まれなため)


もし、第一子育休2年を過ぎて授かった場合どうなるのでしょうか?復帰後半年以上であれば復職するつもりです。ですが1ヶ月〜3ヶ月であれば会社と相談して復職なのか、退職になるのか、休職になるのか、数ヶ月でも復職させてもらうように相談するのか…
どの可能性が高いのでしょうか?


会社によって対応が変わるのかもしれませんが
知識がある方がいらっしゃればご教授お願い致します。

コメント

ショコラ

私の会社の場合、1人につき3年、連続なら6年取得可能です。

なので、2年経ったら、第二子の産休に切り替わり、育休ってなります。

うちの会社は産休中は給料が満額出るので💓

主さんの立場の場合、まずは会社の制度次第ではないでしょうか…

  • ペンコ

    ペンコ

    ご回答ありがとうございます!

    私の会社は育休は2年までなので、3年羨ましいです😭
    改めて会社の上司に制度について確認してみます!!

    • 12月5日