
旦那の家族が希薄で、祝い金の受け取りに不満があります。私の家族からは多くもらうのに、旦那は両親のみで管理を求められることに疑問を感じています。
ちょっともやっとすること
旦那の家族関係が希薄で、旦那の両親の兄弟がどこにいるかわからない、みたいな感じなんです
そこでもやっとするのが、お祝いのお金をもらう時です
私は両親に加えて、おじおば、私の兄弟などからもれなくいただけます。だけど旦那は両親からのひと家庭のみです。旦那の兄弟は不妊治療頑張ってるからかなんだか知りませんが、うちの子に会いにきたことはありません。
うちの家系からの方が多くお金を入れてもらってるのに、もれなく全部俺に管理させろって感じで腹が立ちます
子供に使えるありがたいお金って思えばいいのでしょうが、なんかもやもやしたのでここで吐き出させてもらいました
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
決まりがないからこそ、余計にモヤモヤしますね💦
理論的に言えば子どもにお祝いのお金はもらえるだけでとてもありがたいことだと思います🥲
わたしの家が逆に親戚の縁が薄くてあまりもらえずでした…
ただそれぞれの家で差があるとやっぱり思ってしまいますよね…
問題は旦那さんがもれなく管理させろの感じですね🥲余計モヤモヤしちゃいます
コメント