※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

母親のご機嫌が子供に影響することに悩んでいます。日常の忙しさからイライラし、子供に大声で怒ってしまうことが多いです。夫は協力的ですが、心の余裕が持てず、子供たちに良い影響を与えられているか不安です。

親ガチャの9割は母親のゴキゲン指数で決まるってポスト見てしまい、じゃあ私は子供たちにとって親ガチャ大失敗だ…と落ち込んでいます。

ずっとご機嫌でいられる日、基本的にありません。
朝は出勤前と登園準備のバタバタでイライラしてるし、夕方〜は仕事疲れの中お迎え後の園庭遊びに付き合ってぐったり、帰宅すれば少しでも早く寝かせるためお風呂、夕飯、寝る支度、寝かしつけとバタバタでやっぱりイライラ。
自分で自分の中の怒りの沸点が異常に低くなっている自覚あります…

そして上の子は四歳、現在プチ反抗期。
言われたこと8割がた素直にやりません。
〇〇するよーと何回声掛けても聞く耳持たず遊んでるか「いや〜!ママはらたつ〜!」とか言って逃げていくので、数回目で「〇〇しなさいって言っとるやろ!なんで何回言っても分からんの!!」と大声で怒鳴ってしまうのが当たり前になっています…

元ポストへの反応としては「その通りだと思う。が、母親がご機嫌でいるためには父親の協力や思いやりが必要不可欠」という意見が多かったです。
我が家、旦那は朝早く夜も残業しがちですが、かなり家の事や子供の事やってくれてます(メンタル的な寄り添いはゼロに近いですが)
なのに、毎日子供達に常にニコニコしてあげられるような余裕はありません。

そうまでしてもらってるのにご機嫌でいられない私ってなんなんでしょう。。。
将来子供同士の雑談の中で「うちの親常にイライラしててさ〜マジ親ガチャ失敗だわ〜」とか言われちゃうんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

病的に不機嫌だったり、理不尽(いわゆる毒親)じゃない限り、みんな同じじゃないですかね…?🤔
いつもゴキゲンなママって…いるんですかね?

親ガチャ失敗って、元々はそういう毒親のことを言う言葉だったはずです。

毒親じゃないのに親ガチャ失敗とか言ってるのは、子供側の甘え、世間知らずだと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですかね🥲
    よくうちも毎日ガミガミ叱ってるよ!みたいなママの話は聞きますが、実は皆さんもっと辛抱強いのかな(私がすぐにキレすぎ?)と心配になってしまいました💦

    私が子供の頃は親ガチャなんて言葉なかったし、親ガチャが流行りだした当初は相当家庭環境の酷い子供のためにできた言葉だと思ってましたが、今もう当たり前のように使われすぎてて怖いです💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの親もガミガミ言うタイプでしたし、義母もガミガミだったみたいです!
    不思議なことに、楽しかった記憶しか残ってないです😂
    思い出せば怒られたなーと思い出しますが。
    ママリさんのお子さんも、楽しい思い出を覚えていると思います✨

    親ガチャって言葉が変化してきてますよね💦
    最近はお金持ち&子供に都合のいい親 以外は親ガチャ失敗!くらいに書かれてて🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️って感じです

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

子供がママにいやとか言えてる時点で子育て成功だと思います!
ネットで言われてるのは、それで子供に気を遣わせるようなフキハラしてくる親のことかと、、、
もちろんそういう時もあると思いますが、四六時中それでビクビクしている子供なら確実に親ガチャハズレだなと思ってしまいます。
ニコニコできないのも仕方ないですし、ママリさんは基本的に不機嫌といいますが子供はいいママだってわかってると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲
    理由もなく不機嫌、子供に気を遣わせる…はさすがにしていないと思いたいです💦
    確かに親の顔色伺うようになってしまったらおしまいですよね。。
    時々「ママ怒ってばっかり😤」と言われることもあるので、もっと穏やかでいられるようにしなきゃとは思っているのですが…

    • 12月5日
deleted user

まあ毒親だけか親ガチャ失敗になるわけじゃないですからね。ピリピリした親、ヒステリックに怒る親は誰だって嫌だと思います。怒鳴られ慣れたら「まーた怒鳴ってるよ、うちの親(失笑)」ってなるでしょうし。

いつもご機嫌なママも居ないだろうけど、いつも怒ってるママも居ないでしょうし。怒らない日一日でもないんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の毎日のわがまま、癇癪、下の子への暴力、言うことほとんど聞かない、暴れ回るような激しい遊び方、じっとしていられない、指示が通らないetc…
    もあってすぐヒステリックに怒ってしまっている自覚はあります。
    ニコニコしていられる時間はもちろんありますが、怒らない日って基本ありませんね…

    正直子供があと少しでもお利口にできたら怒らない日もあるんじゃないかとさえ思ってしまうんですが、そこで怒りをコントロールできてない時点でもう親としてダメなんだろうなと思ってます…

    • 12月5日