※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の園庭開放で孤独を感じています。ママ友がいないため、世間話をする相手や挨拶のタイミングに困っています。浅くのんびりと付き合いたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

幼稚園後の園庭開放時間が苦手💦アドバイスください。

プレに通わずに入った幼稚園なので全然ママ友がいません😂
最初の方や夏は暑いので園庭で遊ばずに
すぐに帰っていたのですが、
最近遊びやすい気候になり子どもも遊んで帰りたいと
言うので園庭開放に参加しています。

が、、誰も話す人がいなくて気まずいです🙄
グループがすでに出来ていて今更そこに突入していくのも変ですし。。
開放されている時間も15分程度なのでそんなに長くないのですが、やっぱり孤独に感じます。
最初の方にもっと努力しておけば良かったなと後悔しています。

①園庭開放や行事の時に世間話をする相手が欲しいです。
何かアドバイスや体験談など教えて欲しいです。
②ぼっちでいる時に顔見知り程度のママさんに
挨拶するタイミングが難しいです。
ずっと目線を向けるのもおかしいですし💦
③ぼっちでいる時どこ見て、どんな感じでいれば良いですか😂笑

子どもの仲が良い子はバス通園らしく、園庭開放にはいません。
深く関わり過ぎるとトラブルもあると聞くので
浅くのんびりと付き合いたいと考えています。
自分の友達ではないのでなかなか難しいです😓

コメント

夢

いきなりガッツリ喋るとかではなく、あいさつから始めればいいんじゃないですかね😊?

話す回数が増えれば自然と話題も増やせるかも😊‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり挨拶からですよね!
    送り迎えの際、挨拶はきちんとしようと心がけているのですが引き続きがんばろうと思います💪(空回りしない程度に😂)

    • 12月5日
  • 夢

    基本私ボッチで全然大丈夫なタイプなので何とも思わないですけどね😊😎
    なんか逆にめちゃくちゃ堂々としてたら話しかけられる事増えました😹

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かっこいいです😍
    ぼっちでもいいやーと思っていたけど実際園庭にぽつんといると恥ずかしかったりして😓
    無い物ねだりです。。
    恥ずかしがらずに堂々としてようと思います!!

    • 12月5日
サクラ

子供がお友達と遊んでる時のみチャンスですね。ぼっちの私から言わすと😂

子供が誰かと遊び始めたらとりあえずママさんにこんにちはーして、その後に何か話題を探します🥺行事の前後だと話題ふりやすいですね。
私はいきなり仲良さげに話せないし話ふれないので、分かってる事だけど、確認するつもりで質問したりしてます。お遊戯会って9時からって書いてあったけど、集合は8時半で良いんでしたっけ??朝早いですよねー😭何の役やりますか?等…。

ぼっちでいる時は徹底的にぼっちでいます笑
ボーッとしてても誰か来た時に話しかけてにくいとおもうので、私は子供に話しかけたり遊ぶ手伝いをしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    子どもと話して遊んでいれば、そのうち良いタイミングがくるってことですよね。
    ぼーっと見ているだけだったので(安全に配慮しながら)きちんと子どもと遊んでいようと思います!

    • 12月5日
deleted user

うちもプレなしで入園して、周りは二人目以降、プレ入園組で、完全アウェー…
園庭開放も1時間とかあって、参観日とか苦痛すぎて苦痛すぎて…
子供も仲良しいなくて、ずーっとボッチ笑笑

園庭開放中は子供らとしゃべってて、◯◯ちゃん、凄いね!◯◯君、そんな事できるんだー
って話かけてたら、知らぬ間にその子らのお母さんと話すようになってーって感じでした‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレなしアウェーですよね😭
    大体プレなしで入園している人は働いているママさんが多く、お迎えの時に会いません😓
    自分の子どもと遊びながら、周りにいた子どもともお話するって感じですね😳
    とても参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます。
    今はもう固定のママさんとお話される感じですか?

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だいたい話すママは決まってますが、固定とかは色々めんどくさそうなので、一人だけです!笑
    子供が仲良よくて尚且つ学区一緒で情報交換できたり共通話題が多い方です😆
    じゃないと話題が続かなくて💦
    ボッチ、今は寂しいかもですが、気にせず、焦らず、マイペースにやっていくのが一番かなと思います🥹

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

まずはママより子供に話しかける方が気が楽かなと思います。
自分の子が他の子と遊んでいたらちょっと一緒に遊びながらお話ししていると、遊んでいた子のママが「ありがとうございますー」とか話しかけてくれる事が多いかなと。
そうしたら次から自分からも挨拶しやすいと思いますし、挨拶した時に「お手紙で〇〇って書いてあったけど、どういう感じですかね?」と業務的な事を質問してみたりすると徐々に話せるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!!😭
    やはり子どもたちと遊びからの流れでママさんとお話って形がスムーズですね。
    自分がぼっちなのが恥ずかしくて端っこの方にいてばかりだったのですが子どもと遊ぶのに集中して流れを待とうと思います。
    恥ずかしがらないのが一番ですかね😂

    • 12月5日