※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
産婦人科・小児科

4歳の娘が高熱が続いており、検査は全て陰性でした。症状が似た方からの情報を求めています。検査のタイミングについても不安があります。何かアドバイスはありますか?

【検査は陰性。高熱が続いている4歳です。】

長文ですみません。誰か似たような症状になった方いらっしゃいましたら、どんな情報でも大丈夫ですので教えて欲しいです🙇‍♀️

①12/1(日)の21時頃から39度の高熱。ちょっと震えていて悪寒がしてそう。

↓ここからは38〜39度の高熱を行ったり来たりで、食欲がなく水分も摂りたがらない事が多かったです。

②12/2(月) 10:30 K小児科にて「喉が赤い」とのこと。❶コロナ❷インフルAとB❸アデノウイルス❹溶連菌の検査をしてもらい全て陰性(陰性だったが、発熱から約13時間弱のため検出に必要な一定以上のウイルス量が足りなかった?)。夜はいつも夜通し寝ているが、その晩は寝つきが悪く1時間毎に寒いと暑いを繰り返していた。
③12/3(火) いつもの高熱時よりしんどそうと思い、別のS小児科を受診。「喉はちょっとだけ赤い」とのこと。普通の風邪かなと言われれる。(飲んでいる薬があれば提示して下さいと言われ、昨日の別小児科の診断明細を提示。)
夜は昨夜に続き、寝つきが悪い。
④12/2(水) K小児科を再診し、「喉が前回より赤い」とのこと(昨日の別小児科で喉はマシになったと思っていたので少しショック)。指先採血をしてもらいWBC(白血球数?)は7,400(用紙には7.4ですが先生が0を2つ付けていたので7,400になるのかな?)だったので細菌感染症ではなさそうとのことでした。 しかしBS67で軽度?の低血糖との結果。
ぶどう糖を摂取し少し体調回復したのか、午後はいつもより沢山眠れていて、夕方には熱は36.8度まで下がった。
夜中の2時に寝ぐずりして、おでこや身体を触ると絶対に高い熱があるってくらい熱い。休養してほしい&糖分とってほしいのでカロナールとチョコを混ぜたものを食べさせる。
⑤12/3(木) 朝に熱を測ると38.6度。
K小児科に倦怠感があれば再診と言われていたので
倦怠感を確認したかったが、眠いから寝る!と言われ確認できず……
小児科は11:30までにキャンセルすれば大丈夫との事だったので、11時台に予約。
↑今ここなのですが、娘はまだ寝ているので倦怠感は確認できていません💦

熱が下がっていなければ明日の金曜日に再診なのですが、何か検査などしてもらえそうでしょうか…❓😢

気がかりなのは12/2の4種の検査がやるの早すぎて陰性になっただけで、もしもう一度できるのであればやってほしいけど……逆に陽性がでたら検査受けさせるのが早すぎた自分を責めてしまいそうです。

誰か似たような症状になった方いらっしゃいましたら、こんな感じだったよとか色々と教えて欲しいです🙇‍♀️

宜しくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ふ🍵

上の子が10月くらいに謎の高熱で学校2週間も休んでいました。同じ病気かわからないので参考になるかどうかわかりませんが💦

娘は全ての検査が陰性でしたが高熱が続き途中から咳も出てきたので今思えばマイコプラズマだったのかな?と思っています…小児科では陰性だし痰が詰まる咳だったのでマイコプラズマではないという診断でしたが。
娘も指先採血で細菌感染の疑いもなしでしたがもしかして耳が赤いかもと小児科の簡易検査で言われたのでそのあと耳鼻科に行きました。耳鼻科ではしっかりした耳の検査してもらって中耳炎ではないと言われましたが、念のためマイコプラズマにも効く抗生剤出してもらったらみるみるうちによくなりました😅
小児科では抗生剤中々出してもらえずアレルギーによるものかもなんて言ってステロイドまで飲まされたのに大してよくならず不信感しかないです😇
お子さん辛いですね😭お大事になさってください。

  • N

    N

    コメントありがとうございます😭✨

    採血で細菌感染の疑いなし→抗生剤で良くなる。ってことがあるんですね😳

    昨日の夜中に寝ぼけてなのか耳が痛いって言っていたので、耳鼻科も行くべき⁇と迷っていたのですが…
    ふ9🍵さんのコメントを見て、今日か無理なら明日行ってみようと思いました👂🏻
    前処方してもらった中耳炎の薬(名前忘れましたがピンクの苦いやつ)がまだ家にありまして
    苦いからめっちゃ嫌がりますが、とりいそぎ子供に飲ませて様子見てみようかなと思います💊(どっちにしても中耳炎の可能性も高いので一回飲ませてみます)

    小児科でも看護師さんにマイコプラズマ肺炎が流行ってるので〜と言われたので
    うちの子も可能性はありそうです🤒💦

    • 12月5日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    マイコプラズマには効く抗生剤と効かない抗生剤があるので効かないのだとマイコプラズマならあまり効果ないかもしれません。お持ちのものがマクロライド系、テトラサイクリン系、ニューキノン系どれかに該当するなら効果は期待できますが、しっかり飲まないと効かないので残っているレベルだとやはり心許ないと思います。
    もしそんなに咳は酷くなく鼻水の方がでているなら最初こそ違えど結局中耳炎で長引いている可能性もあるので耳が痛いなら一度耳鼻科で診てもらうと安心ですね。
    ちなみに下の子が苦い抗生剤嫌がるので散々色々試行錯誤した結果、セブンイレブンに売っている豆腐バーのチョコ味のものにペーストにした薬をサンドして食べさせたらなにも文句言わずに食べてくれたのでもしよかったら試してみてください。

    • 12月5日
  • N

    N

    ペニシリン系(ワイドシリン)なようで、マイコプラズマには効果なさそうですね🥹💦

    やはり中耳炎の可能性もあるので、今日か明日にしっかり耳鼻科受診してきます🤒👂🏻

    上の子はチョコクリーム(トップバリュー)に混ぜると食べてくれるのですがちょっと飽きてきてる感じだったのと、下の子はチョコクリームでは全然ダメなので
    セブンの豆腐バー試してみます🍫🤍

    ありがとうございました🙏🏻✨

    • 12月5日
ぺんぎん

過去の投稿に失礼いたします。
4歳息子が今全く同じ状態でして、N様のお子様がその後どうだったか、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
可能な範囲で結構です。どうぞよろしくお願いいたします。