
コメント

退会ユーザー
いらいらはしますが、どなるというか威圧てきにどなるのはしないようにこころがけてます。
起きる時間を早めにして、トイレの時間をつくるとか生活をかえていくのも大事だと思います。
私自身母親に常にヒステリックに対応されて、とにかく親がきらいでいまでもむりです。

カンロ飴
時間に追われると焦って自分の心にも余裕がなくなっちゃいますよね😂
でも、排泄はいつもよおすかわからないし、漏らす前に自分で〇〇行きたいって伝えるのは偉いことだと思いますよ!!
一度、怒って対応しちゃうと負の感情から次同じような場面で今言ったら怒られる。。って思っちゃって言えなくて苦しくなるかもなので💦
私はバスの時間を気にしたくないので、下の子いますが送り迎えしています😬
-
はじめてのママリ🔰
遅刻して周りに迷惑かけるのが嫌で😭
心に余裕がなくなると自分自身ほんとに嫌悪感です- 12月5日

退会ユーザー
排泄に関してはタイミングあるし、おしっこと違って行ったら出るもんでも無いから切れ散らかしたところでって思いますけどね。逆に言えなくて漏らされてもそっちのが困りますよね?子供の首も自分の首もしめることになりますよ。
お母さんが早めに起きて時間に余裕もって子供の準備に付き合えばそんなせかせかしないと思います、パート行けないって言ってるってことは働いていないでしょうし。
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦です。
ほんとに働いてるママさん達尊敬しかないです
起きる時間ははやいんですけどね😢- 12月5日

はじめてのママリ🔰
バスの時間の直前にうんち!
イライラしますよね😅
出掛ける直前に言われると私もイラっとしてしまいます😩
そんなにご自分を責めないで自分にも優しくしてあげてくださいね😊
お子さんには帰って来たら「朝はごめんね」って謝ってあげるのはどうですか?
大人だって感情的になりますし、いつも優しくニコニコいられるのはなかなか難しいと思います😢
ちょっと言い過ぎちゃったなって時はそのままにしないで謝って、少しずつキーってなる時間を減らしていけたらいいのかな?って思いました🙇♀️
偉そうにすみません🙇♀️
私は子供に謝ってばかりです😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
気持ちに余裕をもって頑張ります💨- 12月5日

はちみつ🔰
家出る直前のうんちめちゃくちゃ焦りますよね💦
でも、仕方ないので、遅刻するかもと思いながら対応して登園•出勤してます💧
排泄に対して怒ってしまうと我慢してしまったり、逆に身体に悪くなりそうな気がします😅
今は仕事してないのでしたら、もう少し時間と気持ちに余裕を持って、一緒に登園も良いかと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
余裕って大事ですよね。確かに漏らされるよりは良いですよね😭
- 12月5日

はじめてのママリ
もうちょっと早く起きて、時間に余裕を持たせることと、
バスを諦める気持ちが大切です。
ウンチしたいと言ったら怒鳴られたとなると、ウンチ我慢するようになってしまいます。
そういう些細なことが、一生苦しむ慢性的な便秘につながってしまうんです😭
パート始めたらもっとイライラしちゃうと思うので、今から時間に余裕を持たせたスケジュールに変えていくといいと思います。
そのためには早く寝る、ここからですね!
-
はじめてのママリ🔰
起きるのは早いんです😢
上の子はバスに乗っていきたいと騒ぐので焦ってしまって😭ほんとに余裕って大事ですよね💨- 12月5日

ジジ
起きたらまずコップ一杯の白湯を飲むようにすると、便意を感じる時間が早くなるかもしれません😊
お子さんに、ママは遅刻して周りに迷惑かけるのが嫌なんだとそのまま話されるといいと思います。
遅刻したらバスを待たせることになりますか?
今日は自転車で行きます!とか直前に連絡するのが迷惑だということですか?
私は息子の友達の遅刻や直前の連絡を迷惑だとは思わないですが、先生やママ友にだらしのない親だと思われるのが嫌なんだなと気づきました。
人に頼れない性格で、だから予防策として忘れ物のないようにとか、時間厳守とか、気にしすぎてしまうんだなと。
小1の息子は友だち二人と待ち合わせて登校してましたが、朝の支度が間に合ってないので最近別々で行かせてもらうようにしました。直前にうんちー!となってもはいはーいって待っていられる自分がいます。
バス以外の手段を選べるのなら、一時的にバス通園を辞めるのもいいと思います🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
私もヒステリックに怒鳴る母が嫌いでした💨
でるでる言って結局出ないことが多くて😢