
妊娠から出産後の生活の変化や辛さを感じつつ、少しずつ慣れてきたことを語っています。新生児期の大変さや、これからの成長への期待も述べています。
妊娠してから約10ヶ月間、
食べるものも行く場所も気を遣って我慢して、
体が重たくなって動くのも大変で、
やっとの思いで産んで「終わったー!!」と思ったら
始まったことに気づいた新生児期🥲笑
生活が180度変わって、自分の時間がまったく無い。
また我慢ばかりの毎日。
生まれてから半年経って、ようやく慣れてきたけど
やっぱりまだ辛くなる時もある🥲
でもやっと折り返し。
魔の6ヶ月なのか毎日グズグズでしんどいけど、
あと数ヶ月したらきっと変わるよ✨
一歳になったら行けるところも増えるし
ご飯も大人のように食べれるようになる。
夜のミルクもなくなるよ。
大丈夫、がんばれ、じぶん。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ままり
子供が大きくなった時、自分も成長したと感じられると思います。自分の欲を抑え、他者を優先する。まるで修行みたいなものですね笑
頑張るのも大切ですが、良い加減も大切です😊
毎日、お疲れ様です✨

2児mama☆ひな
1人目が4歳になりましたが
赤ちゃんだった当時は、初めての育児で
てんやわんやしてました😂
でも赤ちゃん時代の動画とか写真を見返したら
こんな頃もあったなぁって
懐かしくて愛おしくて
この頃の長男に会いたいなって
おもいます😌🙌笑
貴重な愛おしい姿、堪能してくださいね💛
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
初めての育児で毎日てんやわんや、
余裕なく過ごしてます😭笑
お子さんが一歳になった頃、
育児はだいぶ楽になりましたか?
(夜通し寝るようになり、夜のミルクがなくなった、ひとり遊びができるようになったなど)
今は二人目なんて考えられません😓笑- 12月5日
-
2児mama☆ひな
1歳になり寝るようになったり楽になった部分はもちろんあります!
でもその分できることも増えて
イヤイヤしたり大変なこともあります!
月齢によって大変さはかわってきますね笑
3歳をすぎた頃から、めっちゃ楽になりました💛- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
やはり3歳になるとだいぶ楽になるんですね😳
私は寝れないのが本当に辛くて…
早く朝までゆっくり寝たいです🥲- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に修行です。(笑)
なにかの記事に「育児は育自(自分を育てる)」と書いてあって
まさにそうだなと思いました🥲
毎日大変ですが、子どもの成長と自分の成長を楽しみに頑張ります🥹