
離乳食を完食していた子が急に食べなくなった経験はありますか?体重増加が心配です。
離乳食毎回完食していたのに、離乳後期になって急に食べなくなったお子さんいらっしゃいますか?😭
まもなく生後10ヶ月になる男の子です。
上記のように、生後9か月になってから今まで食べていたものですら食べないことが増えました💦
一口目は食べるけど嫌な顔をしてしまい、二口目を与えようとすると首を横にプイッとしたり泣いたりして食べなくなってしまいます😣
ちなみに大きめの具材があると食べない率が高かったので、食事形態は離乳中期とほぼ変わっておらずドロドロです😔
同じような方いらっしゃいますか?
また、克服した方いらっしゃいますか?
時間が経てば解決するのか、このまま食べない時期が続くのか…
完母でもともと体重増加があまりよくなく、離乳食始まってからよく食べていたおかげで順調に増えていたのに急に食べなくなったのでまた減ったりしてしまうのではと余計心配です🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ohana
育児お疲れ様です😌 食べないことありましたよ!もうそんな時は、諦めてリゾットのようにおかずとご飯混ぜてパクッとさせてました!一口でも二口でも食べてくれれば、いい!と思ってました。 1人目は完母で、初期から水っぽいお粥が嫌みたいで、こんなの食べるの!?ってほどの、硬めのお粥好んで食べてましたし、その子次第ですよ👌🏻 体重の増え心配ですよね、指摘されたりしたら心折れそうです。でも、その子なりに育っていれば大丈夫だと思います。せっかく作ったのに…と悲しくなることもあるかと思いますが、あまり気負いせず😊

はじめてのママリ🔰
私の娘も同じです😭
9ヶ月は全然食べてたのに急に食べなくなって、なんなら1口すら食べてくれません😭
食べてくれないと本当に不安ですよね。
私もいい方法があったら知りたいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママリさんの娘さんも同じなのですね😭
ほんと一体どうしちゃったんだろうって不安だし困惑してしまいますよね💦
いつかまた食べてくれるのを願うばかりです🥲- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
もうこっちも食べてくれないけど食べさせないとってなってイライラしちゃって離乳食の時間が苦になってます🥲
上の方のみたので、私も数口食べたらおっけいで楽に考えてみます🥲- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと分かります…あっという間に次の離乳食の時間になってその度にはぁ…と思ってしまいます😭
私も気楽に臨めるよう少しずつ考え方を変えていきたいです😌- 12月5日

ママリ
うちもソレまでは少し硬いと飲み込む時に「オエッ」としてたんですが😅多分ソレを理解してきて、硬いと出すようになり、自分の手で「これはなんだ?」と確認するようになりました😅特にお肉のような硬いやつ。
一口食べて硬い物があると進まないので、昨日はクタクタに煮たうどんに鶏肉団とほうれん草をあげたらパクパク倍以上食べました😄好みの食感が出来てきたんでしょうね😀
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ一緒です!少しでも固形のがあるとオエします😭
確認してるんですね!
私もしばらくクタクタのメニューになりそうです🥹
いつか硬いのも食べてくれるのを願うばかりです🥲- 12月5日

かな
うちと全く同じです!!
思わずコメントしてしまいました!
今までは固めが好きで1食250g以上食べてたのに、最近はドロドロ(刻み)好きになり、1食100g程度しか食べません。
卒乳はもうしてしまっているので、心配です💦
-
はじめてのママリ🔰
同じなのですね!コメント頂けて心強いです😭
250g以上食べられてたのすごいです!!しかも固めが好きだったのですね!
急に減ったり好みが変わると困惑してしまいますよね💦
そういう好みが変わりやすい時期なんですかね…?😣
卒乳されているのですね!私もそろそろかなーなんて思っていたところで食べなくなってしまったので、ほんと心配です🥲- 12月5日
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🫶
食べない時期あったのですね!
おかずとご飯を混ぜる方法はまだ試したことありませんでした!試してみたいと思います🙌
数口でも食べてくれればいいと割り切った方が心が楽ですよね😌
逆に硬いお粥を食べるパターンもあるのですね!ほんとその子次第なのですね🥹
お粥うちも嫌がることあって、今5倍粥なので軟飯とか試してみようと思います!
コメント読んで少し気が楽になりました!ありがとうございます🙇♀️