
生後10ヶ月の子どもを保育園に預けることに不安を感じています。仕事復帰前なのに子どもと離れるのが辛く、風邪気味の状態で預けることに心が痛みます。保育園に通わせる意義を考えると複雑な気持ちになります。
保育園 生後10ヶ月
まだ仕事復帰してないけど、風邪気味の子どもを預けるのが辛いです。。
復帰したら、そんなこと言ってられないけど
いつお迎え要請がくるかドキドキしながら
働くのも不安だし(予約制の仕事のためお客様に急な変更お願いしないといけません。。)
しんどいのに保育園につれていくのも心が痛みます。
保育園に入れることで、免疫もつくし
いろんな遊びもしてくれるし前向きだったのですが、
まだ復帰してないのに
なんのために預けてまで働くの?って思っちゃって。
ただの吐き出しです。
単にこどもと離れるのが寂しいです😢😢😢
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

mama
分かります😭
私もこの4月から子供が保育園で
5月から復帰です。
風邪もそうだし疲れてしんどそうなのですが育休中だったら思う存分休ませてあげれたのに復帰したらなかなか休ませてあげれなくなりそうとか
お昼寝も今までは寝たいときに好きなだけ寝てたのに、
今は環境も変わってなかなか寝れないし帰ってきてからぐずぐずしてます。
預ける時もギャン泣きだし
ほんとにごめんねと思いながら毎日預けています。
こんな思いさせてまで預けて働かないとだめなのかな?と毎日モヤモヤしています。
でも生活費稼がないとだし、、、
難しいですよね😭
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうです🥺🥺
私も育休中は鼻水と咳でお休みにできたけど仕事始まったらそうもいかないですよね。
今日で復帰2日目で保育園にも今までより長く預けてたのですが、
30分しか寝れなかったみたいで、帰ってからもちょっとぐずり、がんばったね、ごめんね、の気持ちになりました。
今日はちょっと早く仕事上がらせてもらえたので私も余裕がありましたが、通常になると私もこどもも疲れてばたんきゅーな気がします。。
生活費もだし、こどものしたいことさせてあげたい!一緒に遊びに行くためにがんばろ!って割り切ります!笑