※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

結婚10年の女性が、夫とのコミュニケーションで悩んでいます。質問に対して過程を説明してしまい、夫がストレスを感じています。最近の出来事で、夫からの問いに対する返事が原因で喧嘩になりました。改善方法を知りたいとのことです。

旦那と結婚して10年。
いまだに言われていることがあります。

聞かれたことにまず答えろ

例えば、明日どこか行く?の問いに
明日はアレしてコレをしなきゃいけないから…(行けない)
みたいな返事を返してしまいます。

過程から話して答えてしまうんですが、中々直せません。
これが夫からしたらかなりストレスらしいのです。

今月、以前住んでいた地域の友だちに会いに行く予定があり、元々は私1人で電車で行くことになっていましたが、
子どもの習い事がなくなったので、家族で行こうとなり夫が車を出してくれることになりました。

その際、何時に家出るか、帰りは何時か決まったら教えて。その返事いつくれる?の問いに

友だちに電車で行くって言っちゃったから、友だちに連絡してから…(明日以降)
と返事してしまい、ブチギレられました。

そんな返事はいらない。今日はもう遅いから明日か明後日かなんてわかるだろ。
疲れて帰ってきてんのに、毎日毎日まともな会話すらできなくて家に帰ってきたくないと言われました。

どうやったら直りますか?

コメント

mama

とりあえず
yesかnoで答える、を徹底するしかないですかね😶

過程から話されていらつかないし、怒られたこともないのでご主人の気持ちは分からないですが、
とりあえずどっちかの返事だけほしいのかなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

直らないと思います。

うちと逆ですね😂
私は結論から話してほしいし、聞いたことに対して答えてほしいのに旦那は過程をツラツラ話してきます。

何で聞いたこと答えないし、会話できないの?って言ってしまいます💦

脳の作り?思考回路?が真逆なんでしょうね。

きなこぱんな

なんだかちょっと亭主関白で怖いと思ってしまいました😬そんな事でブチ切れなくても。

結論から話して、なぜならの理由を言ってあげるとスッキリする性格なんでしょうね。

結論が無い時は、今は答えがないから、いついつまでには伝えるね!と言ってあげると良いのかなーと思います。

にしても、私ならもう少し寛容になれない?と一言言ってしまいそうです笑

はじめてのママリ🔰

男性脳と女性脳ですね。
私もたまに自分で話しながら、この前置き要らなかったなと思うことがあります。

10年言われてるなら、なかなか治すの難しいと思います😓
10年聞いてるなら慣れて欲しいですけどね…
LINEで聞いてもらうようにして簡潔に伝えるとかどうですか?
文字だと打ってる途中にここ要らないなと思うと消せますし。

会話も大事ですが、会話にならない、家に帰りたくなくなる、と言われるくらいなら、LINEもありじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰

私も旦那相手にはダラダラ話てしまいます😫

基本は聞いてくれるんですが、忙しい時や旦那自身の話聞いて欲しい(仕事の愚痴とか)時は、
LINEのイベントに5w1Hを意識して入力して〜。って言われます
入力してると、まとまるので伝えやすいです🫡

なるべく早めに友人と時間とか決めるようにして、旦那に伝えるようにはしてます

真鞠

意識次第で直せますよ🙋‍♀️

仕事するようになる前は、私も結論の前にダラダラ過程を話してしまいがちでしたが、仕事では確かにめちゃくちゃイライラするし「で?なんなの?」と思う気持ちが理解できました😇

なのでまずは結論から!を徹底するように意識付けたら、今は直りました🙆‍♀️

あー

旦那さんはきっと
結末というか結果だけ答えだけ欲しい感じのタイプなんですね。

うちの旦那さんと一緒です。

私も主さんみたいに説明しちゃいますが
うちの旦那さんは怒りませんが

で、結局何が言いたいの?とか言われます

けどこれって性格というかだと思うので治らない気がします(´;ω;`)

動物占いの人志向 城志向みたいな感じで。。

あー

けどらどこ行くのって聞かれたら
過程を答えず
行く場所を伝えればいいと思います。

何時に出れるかもこの時間に
帰りはまた言うとかじゃだめなのかな?

はじめてのママリ

いや…旦那さんの方に問題がありますよ💦
随分せっかちな性格なんですね。
女性は過程を大切にするので、多くの女性がそのような話し方をしますよ◎
旦那さんはあなたに関心がないか、自分の都合しか興味がないんでしょうね。
もうドライなやり取りしかしたくないということなのかな😅
ぐっとこらえてまずは「NO」から言うしかないですよね。
あとは「メールで答えます」みたいな(笑)
夫婦としては破綻してますよね。。

はじめてのママリ🔰


みなさま回答ありがとうございます。
多くのご意見うれしいです。
昨日この件があってから、今日は会話していません。
子どものことで話さないといけないこと以外は、会話しない方が平和だな〜なんで思いました。
私も悪いとは思いますが、もう直らないから受け入れてくれよって思います。
とにかく要領が悪いことが嫌いな人なんです。