※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てる
家族・旦那

旦那さんと夜泣きの対応を交代している方に、旦那さんでもすんなり寝てくれるか教えてほしいです。泣き続ける時間が長い場合、交代した方が良いでしょうか。

夜泣き対応を旦那さんと交代でやっている方、教えてください


下の子が産まれてからもうすぐ一歳ですが夜通し寝ません.
ひどい時は30〜2時間おきにおきます。
3時間おきに起きたらいい方です.

私だと、ぐずり出してすぐトントンor抱っこすれば秒で寝ます.ほんとすぐベッド置いて添い寝で即寝ます.

が、旦那が変わるとギャン泣き、30分は泣き続けます.
そして寝てもまたすぐ泣いちゃいます。

そのギャン泣きで私も寝れないので結局は「もういいよ」となって私がかわって、今日まで来ました

昼寝は旦那でもすんなりします。

皆さんは旦那さんでも夜すんなり寝てくれますか?
やはりママよりは泣きますか?
30分泣き続けたとしても、旦那に代わってもらった方がいいのでしょうか

補足↓

産まれてからほぼずっとなのでそろそろ疲れが出てきたのか、2ヶ月に一度3日程度の頻度で高熱&頭痛がします
カロナールで効かなくてほんと動けないレベルで痛いので
病院受診してロキソプロフェン飲んでます
病院の先生にはどうにか寝てほしいと言われています

旦那は朝5時起き〜8時までの仕事&夜勤職ですので体調壊さないようにずっと私がやってきたのですが。。
そろそろ私も限界なので、交代を考え出してます。。

コメント

🧸⸒⸒

長男の時 もうしんどくて
次の日仕事だろうと何だろうと
もう無理な時は旦那起こして代わってもらってました!

2人のお子さんなので全然起こしていいと思います!

  • てる

    てる


    息子さん、旦那さんでもすぐ寝てくれました?😭

    数日代わってもらえば、子供も父親で慣れて寝てくれるようにやるんですかね..

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

交代でもないですがw
夫が家にいたら基本夫が夜泣き対応してくれてます。
パパ大好きなので寝てくれます。
もちろん普通にグズグズで寝ない時もありましたしそれは私でも変わりません。

うちの夫は不規則の勤務体制ですっごい疲れてると思いますが、家にいたら何でもしたいって人なので、してもらってます🍀

  • てる

    てる

    旦那さん素晴らしい!!!
    やっぱり夫婦交代でやるのが大事ですね☺︎

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子も1,2時間に一回泣く感じです。
もともと夜泣きしてましたが、下の子生まれて酷くなりました。
旦那に変わっても泣き止まないし、旦那がイライラしてるのみたくないのでずっと私対応です。
ままがいい!と言われるので。
そろそろ足腰限界で毎晩抱っこしながら泣きそうになります。
前は寝かしつけなら旦那もできたのですが、今はそれすらできないと言うか、子供からパパは出て行って!と言われ何もできない状態です笑

  • てる

    てる

    上のお子さん、、ママっこなんですね😭
    それはもうどうしようもなくて辛いですよね。。
    赤ちゃん返りかな、、下の子ができて寂しいんですかね🥹

    お互い頑張りましょう😭

    • 12月23日