双子のトイレトレーニングを始める予定です。おすすめの道具や進め方、補助便座とおまるの必要性について教えてください。おまるを使った方の体験も知りたいです。
我が家の双子のトイトレをついに始めようと思います!
みなさんが使って良かった、これは要らなかったなど知ってる情報をください😭✨あとは進め方もおすすめあればぜひ教えてほしいです(色々調べ済みなのですが、もっといい方法や物品があれば知りたいと思い投稿しています)
ちなみに補助便座を買う予定だったのですが、おまるも必要なのでしょうか…?おまる使った方はリビングなどトイレ以外で座ったり、実際におしっこしたりされたのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぴよ助
私は、大人のトイレ型のおまると補助便座を購入しました!おまるは、リビングに置いて中にペットシートとビニール袋を装着してさせていました!後処理めっちゃ楽です🫶
でも、おまるが必ずしも必要ではないと思います。うちの子は大きいトイレでするのが怖いと言っていたので、おまるを購入しました💦
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
おまるの上が便座に取り付けも可能なものを購入しました!!
個人的には6層パンツも濡れたらズボンまでしみるので乾きやすさ重視で3層のもの(いちばん薄いトレパン)で十分だなと思いました!
上の子の時は親主体で3歳前に互いにイライラしながら進めましたが、結局4歳頃までかかりました💦
下の子は子供がお姉さんパンツ(トレパンのこと)履きたい!となるまで待ってみたら3歳になってすぐくらいに始めてから最初の2、3日は漏らしていたもののその後約1週間で夜間も漏らさなくなり、それから1度もおもらし無しです😳‼️
ご褒美シールを自分でトイレに行っておしっこ出たら1枚、うんち(怖がっていたので)出たら2枚みたいに条件によって枚数を変えてみたのもうちの子には合っていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
つい焦って進めがちですが、本人のタイミングもありますよね😣トレパンの情報ありがたいです!参考にさせていただきます✨ありがとうございます☺️🙏🏻
- 12月5日
双子ママ
我が家の双子も今年の夏にトイトレ開始しました👧👦
トイトレで準備したものは、補助便座とペットシーツと普通のパンツです。
夏だったので肌着にパンツ1枚で過ごして、こまめにトイレに誘ってました🙋しばらくはいろんな所でおしっこ垂れ流し(笑)で、そのたびにペットシーツに吸わせて片付けてました🫠
おまるも買うか悩みましたが、おまるから補助便座への練習もまた大変かなと思って買いませんでした😅
いろいろ試して、お子さんに合う方法が見つかるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
たしかに大きいトイレで怖いと言う場合はおまるがいいですね🤔ペットシートは名案すぎます✨おまるを使うことにしたら、ペットシート使ってみます☺️ありがとうございます!