※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん🦄
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが指先を不器用に使うのは普通でしょうか。発達障害の可能性はありますか。

1歳3ヶ月、たまごボーロのような小さなものを親指と人差し指でつまむときもありますが、まだ全部の指で握って取るような時もあります。

指先が不器用なのは発達障害の可能性があると聞いたことありますが、1歳3ヶ月はまだ指先が不器用でも普通なのでしょうか?

コメント

コ

指先でつまむのって難しいです🤔
つまむ練習をしてみたらどうですか?🥺壁に付箋を貼って剥がす遊びとか結構いい練習になりますよ!

  • ママリん🦄

    ママリん🦄

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まだ今上手じゃなくても発達障害とかはわからない時期ですかね??
    付箋剥がしいいですね✨
    ちょうどクリスマスプレゼント何にしようか考えてたので指先を使うものにしようかなと思います☺️

    • 12月4日
ママリ

心配になるお気持ち分かります。情報が多過ぎて迷いますよね💦
でも指先が不器用=発達障害とかはないですよ😌

あくまで発達障害の中の1つとしてあるわけで、発達障害があれば他にたくさんの困り事が必ず出てきています。

例えば、目が合わずコミュニケーションがとれてない、言葉がでない、〇〇をしないと気がすまないなどのこだわりが強い、どこかに走っていなくなる、衝動的等です。

なのでその辺りの心配がなければあまり気にしなくていいのかなと思います☺️

  • ママリん🦄

    ママリん🦄

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    色々心配になってしまいますが、ママリさんのおしゃってくれたように他に困りごと考えてみましてがそこまでの事はないので不器用なところ、卵ボーロや手先を使うおもちゃを使って伸ばしてあげようと思います😌

    • 12月6日