※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポゲータ
ココロ・悩み

発達障害を持つ子どもに対する偏見や差別についての疑問です。周囲の理解が必要であり、本人や親の苦しみを考えてほしいという内容です。

発達障害、差別してくる親や子供ってなんでそこまでしてくるかな?

変わり者だったり手がかるけどさ、自分の子がそういう子だったらどうする?って考えてみてほしい。
普通級、支援級って区別しないでほしい。
世話係押し付けられる方も嫌だと思うだけど、昔からの偏見だけはやめてほしい。

本人もなりたくてなった障害じゃないんだし、親がだって普通に産んであげられなくてごめんって思ってるくらい辛いのに、まわりから陰口や偏見されるほど辛いことはない。
すいません、ぼやきでした🙇

コメント

ママリさん

自分の子は今のところ定型発達なのですが、例えば明日交通事故にあって脳性麻痺になり急に障害者になる可能性もあると思っています🥲だからこそ健康体で生まれたことを当たり前と思わず、助けが必要な人には差別や偏見なく接してあげれたらいいなぁと私は思います😣陰口なんかはもってのほかです。
何があったかわかりませんが、陰口や偏見をするほうが想像力が足りてない浅はかな行為だと思います。そして私も何が言いたいかわからなくなりましたが😂、…さんとお子さんが楽しく過ごせるよう応援しています😊!

  • ポゲータ

    ポゲータ

    お返事遅くなりました🙇
    ありがとうございます。

    • 12月4日
イチゴスペシャル

学校で差別あるのですか‥😭うちも支援クラスですが迷惑かけてるのは確かですが、
あまり差別みたいなのは気になったことないですが、学校外の買い物とか出掛け先の目線は強烈にキツイです。
学校だったら、
先生や支援員の方も配慮してほしいですね😭

  • ポゲータ

    ポゲータ

    お返事遅くなりました🙇
    ありがとうございます。
    そうですよね、人前で視線気にしますよね💦

    • 12月4日
ママリ

そんな方は想像力と思いやりがないんですよね😢

でもいつも思うのはやはり当事者にならないと本当の気持ちまでは寄り添えないのかなと感じてます。

ただでさえ傷ついてボロボロになって辛いことが多いのに、なんなら支援者なはずな方から傷つくこと言われたりもあります💦

‥さんも毎日お疲れ様です。

  • ポゲータ

    ポゲータ

    お返事遅くなりました。
    ありがとうございます😭
    支援者でもひどいことを言ってくる方、確かにいますね💦

    • 12月5日