※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後、自由な性格が変わり、子育てに不安を感じています。過保護になりそうで、楽しめない状況です。仕事復帰や保育園が解決策でしょうか。

女性は出産したら強くなる。
よく、母は強しっていいますが、私は出産したら臆病になりました。

元々超自由な性格で1人で何処へでも行くような人間で、仕事も大好き。産後はすぐにでも働きたい!!!
と思っていましたが、子供が産まれたらあまりの可愛いさに
まるで人が変わったように性格が真逆になりました😅
仕事なんて復帰せず、ずっと子育てしていたい。むしろお金があれば10人くらい子供が産みたい!とまで思うように…🥺

しかしあまりの大切さに子供の将来のことを考えると、1人でお友達のところへ遊びにいくのも心配すぎて泣けてきます、、、。

夫には心配性すぎて異常だと言われるので、あまり不安だと言えません😢

子供を一生危険な目に合わせたくないと思うあまり、
私が超絶過保護になりそうな予感…。

子育てを楽しみたいのに楽しめません😭😭

仕事が始まったり、保育園に預けたりしたらまた違うのでしょうか😭毎日家にいるのでおかしくなっているのでしょうか😭

コメント

みー

母になったら強くなるって、自分のことより子どもを守ることが大切になって子のためなら頑張れるって意味じゃないですか?
だからはじめてのママリ🔰さんもそうなっていると思うのですが…違いますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、、!!そういう意味かもしれませんね!!😳
    頑張る方向が今までとは変わったと言う考え方をすると、
    私は今までより頑張って強くなっているのかもしれません😭
    みーさんのおかげで考えかたが変わりました。ありがとうございます!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!!
産後でホルモンバランスの影響ももちろんあると思うんですが、
でも、きっと私たち実際に強くなってるんだと思います!笑
だって、子どもがいなかった頃の悩みなんてめちゃくちゃちっさいものだったなって思いませんか?

私も自由人すぎて周りから心配されるような人間でしたが、
今はそんな私の遺伝子を受け継いだ子どもの事が心配でたまりません!笑
成長とともに少しずつ手がかからなくなって、ある程度私たちの手から離れていくと思いますが、
子どもが困ったり迷ったりした時には絶対的な味方でいたいなって思いますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいてとても安心致しました😭!!
    仰る通り、子供がいなかった頃の悩みは本当にちっさいものだったなぁと思います🤔

    同じですね!!
    私も自分に似たら好奇心旺盛すぎるので本当に心配です😖
    子供が自分でできることが多くなって、親の手を離れるのがすごく心配で、うちの町内は狭く車もよく通るのでちゃんと見通しの悪い交差点など注意して渡れるのかとか、かなり先のことまで考えて不安になり涙が込み上げてきます😭

    本当にそうですね!子供が困ったり迷ったりした時には絶対的な味方でいたいと思います😢!!

    • 12月4日