
相談させてください!よろしくお願いします。6月9日に出産予定の初産婦で…
こんばんは!相談させてください!
よろしくお願いします。
6月9日に出産予定の初産婦です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
初めての出産ですが、里帰りをせず
まずは実母に2週間くらい来てもらい、
その後義母に2週間くらいお手伝いしに来てもらう予定です。
わたしが旦那さんが近くにいないのが不安なのと
旦那さんがいることで落ち着いて安心するので、そうすることにしました。
ここでみなさんに質問なのですが、
義家族のファミリーラインで
妹「六月行くときはもう20歳だよ!お酒飲める〜!!」
私「六月どこ行くの?」
妹「六月yriiiちゃんのとこ行くよ!私も!予定♡」
義母「私が行ってて帰るときに合わせて来るんだよ〜!」
とのやりとり。
まって、
義母が帰るタイミングで義妹も来るなんて私聞いてない!!!!!!!!
実の姉が同じようなこと言ってたのですが、
姉は看護師をしていていまは小児科にいます。
だから来てくれるのはありがたいなぁと思っていたけど、義妹がくるとは聞いてないし勝手に話進めてるし、義家族みんな大好きだけど、やっぱり2週間ほど義母が来てくれることには気を使います。
それに義妹がくるとなると、生まれてすぐで初の子育てをするのに赤ちゃんを見たいがために来られても正直困ります…。
飛行機乗ってくる距離です。笑
旦那さんには伝えました😢
ちゃんと俺から言うとは言ってくれたけど、お昼の間に1時間くらい赤ちゃんの顔を見に来てくれるのと訳が違います。
きっとくるってなったら二、三日目泊まるであろうし、ご飯とかどうするの?とか義母と義妹はお酒好きだからお酒バンバン飲まれるのも嫌だし、これは断っても良いことでしょうか?
それとも快く迎え入れるべきでしょうか(o_o)
心が狭い自分に悲しくなります😭😭😭💦
- Yriii26(6歳, 7歳)
コメント

茉
ファミリーでグループラインしてるんですか?
私なら出来ないので尊敬します( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
旦那さんに言って旦那さんがご家族に言うことになってるんですよね?
とりあえず任せてみてはどうでしょうか?
Yriii26
コメントありがとうございます!
旦那が義母にいうと言ってくれています。
なのでそれは任せるつもりですが、この勝手に決められて自分がモヤモヤしたりイライラすることが間違ってるのではないのかと自己嫌悪に陥ってます。
生まれたばかりはやはり避けてほしい気持ちです。