※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学五年生の不登校の子どもについて、過ごし方や体調、勉強の取り組み方に悩んでいます。学校に戻すための正しい方法が知りたいです。

小学五年生 不登校の時の過ごし方について

今年度から学校に行けない日がふえ、
いろんな登校方法を試しながら、
先月からほとんど不登校です。
毎週時間割はみて、行きたい授業だけ
参加するというような感じです。

不安から体調にでてしまうため、
気持ち悪くなったり
お腹がいたくなったり、
頭痛がしたりしています。

もう1人きょうだいがいるため、
その子が学校に行くのに合わせて
朝もおきてほしいのですが、
寝る時間は21時半から22時にはねているのに
なかなか起きてくれません。
起きれたときも、
午前中はどうしてもダラダラしています。

ゲームやYouTubeは学校の時間はやらないということにしていて、午後から算数と漢字の勉強だけでもやろうと約束しており、いつもそれだけは必ず勉強しています。

ずっと家にいてもつきっきり、一緒に何かするというのは難しいので、午前中私が作業している間、テレビをみたり、アマプラでアニメをみたりしています。
自分の中でゴロゴロするのは良くないと思っているのか、定位置に座り犬と一緒に見ている感じで、、。

今年度の初めから体調に出ていましたが、まったく学校に行かないと、さらに行けなくなってしまうのではという思いと、本人は学校は好きだから行きたいんだ!という思いを尊重して、ずっと母子登校をきたり、スモールステップで時間を徐々に伸ばしたり、保健室に登校したりと、ずっと学校に行く方向で頑張らせていました。
ですが一向によくならないため、体が今は辛いと言ってるよと伝えて、先月から休ませることにしました。
なのでお家は休める環境ではありたいとおもうのですが、どうしても朝おきなかったり、ダラダラしたり、勉強時間をすこしでも短くしようとしたり、パジャマから着替えてくれなかったりすると、本当に大丈夫なのかと心配になります。

いずれは学校にもどってほしい、本人もまた学校に行きたいと思っているので、今この段階でどういう過ごし方をするのが正解なのかわかりません。

経験のある方、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

まろん

小1の頃は欠席が多かったです。
学校を休んだときは公園に行ったりお散歩したりと少しでも外に出る機会を作っていました。自宅では工作をしたりおやつを作ったりですかね。

発達検査に繋げて現在は診断がおりています。普通級から支援級(情緒)に転籍して、発達外来と放デイを利用しています。

aya

小4の母です。
うちは6月下旬から急に行けなくなって11月から復活をしました。

朝は必ず起きて着替えるというのは約束しました。

日中は公園に行って⚽️したり走ったり、とにかく体を動かしていました!

はじめてのママリ🔰

食事の改善はどうですか?
お金があるから、食にお金をかけられると思ってましたが、収入が多い=沢山本を読んで知識がある=食事がいかに大切かしっていて、大切にしてる事に行きつきました。
アミノ酸系の醤油、味噌、などは何の栄養もないです。
『巨大桶を絶やすな!日本文化〜』の本おすすめです!
脳科学とか言いますが、実は人は腸で物事を感じていて、最新科学では腸が第一の脳と言われ、発達障害なども、パンなどの小麦によって脳の撹乱がおき、腸を調べる病院もあります。
はるか昔日本はこの事をよく知ってましたが、明治維新後、西洋文化、戦後敗戦国で全て変えられてしまいました。
最近では東洋医学、哲学は無視できない存在となっています。
天然の塩は活力や体温を上げ、人間にとって必須ミネラルですが、減塩と謳われて、人工な塩の接種が増え、体調崩してる方が多いです。
塩の本もあるので読んで見てください。
少数派=嘘ではなく、少数派よりも今は利権、権力の方が力があるだけで、真実はもみ消され、訴えてる医師がいても、みんな聞く耳を持っていない事実を知りました。
いかにテレビが食事を節約などと、ろくでもない事を言ってる事が本を沢山読めばわかります。
食事改善をしながら、運動をさせ、後は社会貢献など、簡単な事ですが、食べ物を寄付する団体などあるので、自分で選んだ物を寄付し、『自分は価値ある人間』生きてる意味を感じる事も大切です。
生きる意味。道徳を教えずに座学の勉強をさせるから、土台がなく崩れる。
家でのお手伝いをさせ、『自分の役割』を与える事で、『家族にとって必要な存在』と認識させるのもいいと思います。
今は物質社会でみんな心が疲れ、寂しい世の中になっています。
『ありがとう』『大好き』をいっぱい伝えてあげてください。
本人は引きこもりになってる現状と葛藤してると思うので、見守り、優しく包んであげていれば、自ら立ち上がれます✨
それがまた自信にも繋がるので、焦らずに見守っていてあげて下さい

○pangram○

児童精神科の受診と、あとは上の方もおっしゃるように食事の改善で、かなり良くなる可能性はあります。

食品添加物のアミノ酸はNGです。小麦も✖️
とにかく、和食を意識されるのが良いですよ。

我が家は家族に消化器の難病に罹っている者がいまして、食事を気をつけてます。

娘は特性がありますが、なんとか登校してます。

児童精神科に月1〜2の通院、食事を徹底する、これで登校出来てます。

多分、食事を油断したら崩れると思います。

私は、ずーっとパスタ大好きでしたが、夫に上の事を言われ,半信半疑で,でも頑張って改善しました。

すると、幼い頃からのアトピーはほぼ寛解、風邪ひきやすかった体質が引きにくくなりました。特にアトピーの改善はすごいかったですね。

しかも。メンタルがかなり強くなりました。夫が倒れて私が大黒柱になり、フルタイム勤務と副業で寝る間も惜しんで働きましたけど、潰れなかったです。和食のおかげと思います…😂

はじめてのママリ🔰のんたん

いっそ開き直って
午前中や日中に習い事入れちゃうのはどうでしょうか?
5年生なら1人で通えそうだから、お互いに少し離れられて気分転換にもなるかな?と思いました✨

うちは幼稚園時代に長男が体に不調が出る登園拒否がありました。
小学校はまた勉強の事なども不安になるし、もっともっと悩まれているかと思います。


可哀想で見ていられず、何とかしてあげたいけどどうにもできない、本人も行く気はあって泣き叫んで行きたくないと言う訳ではなく、朝は普通に準備するのにエレベーターに乗るとお腹が痛くなってしまって…という流れで、楽しめそうなイベントの日のみ行かせて、他の日はずっと休ませて、開き直って水族館に行ったり、遊園地に行ったり、公園に行ったり平日にのびのび色々な所にでかけました!

うちは、幼稚園とは全然関係のないサッカーチームに入れてみたら、段々表情も明るくなり、体が疲れるから寝る時間も早くなり、いつの間にか毎日行けるようになっていました。

思春期や性別、悩みの違いなどもあると思うので、同じようにはいかないと思いますが、楽しい毎日が送れますように。