
1〜2歳の子どもが寝つきが悪いのは一般的でしょうか。寝かしつけに1〜2時間かかり、医師には問題ないと言われましたが、毎晩のストレスが大きいです。どうすれば良いでしょうか。
1〜2歳で寝つき悪いのってあるあるなんですか?
1年ぐらい寝かしつけに1〜2時間かかっています。
いつになったらすぐ寝るようになるんでしょうか。
読み聞かせ、昼寝の後にたくさん遊ばせる、昼寝も長くならないよう2時間で起こすなどいろいろ試しましたが全部ダメです。
10分ほどで寝ることもごく稀にあります。
昼寝は寝かしつけという寝かしつけをしなくても勝手に寝ます。夜だけ時間かかります。
1歳半健診で医師に相談しましたが、
そんなもの、睡眠時間は確保できてるから問題ないと言われました。
でも毎晩毎晩また寝ない、こっちも一番疲れてる時にすぐ寝てくれないとイライラしすぎて怒鳴ってしまいます。
もう怒鳴りたくないです。
何かおかしいのではないかと思っています。
それともお医者さんの言う通り、問題ないのでしょうか?
とにかくストレスです。今日も1時間半かかりました。涙出てきました。
※批判いりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mnmyn
息子も寝るのが下手な子でした😂
車とかに乗せるとすぐ寝るのにベッドでは全然寝てくれなくて1時間以上毎日かかっていました🥲
でもお昼寝をしなくなった頃、3歳ぐらいだったと思いますが、それぐらいから15分とかで寝てくれるようになりました🙂

華
私の所は1歳の息子以外夜寝ません😭
なんなら年長のお姉ちゃんが一番時間がかかります…
えっなぜにこんなに喋ってるの?ってくらいずーっと喋っていて、注意した後3秒経つとおしゃべりしての繰り返しで本当毎日1時間はザラです😭
真ん中の男の子も寝たかなーと動くと目がパチって開くと、あーもうってなります😩
早く寝てくれれば自分がゆっくりできるのに結局寝かしつけに時間がかかってほぼ寝落ちの日々です😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も寝落ちしてしまいます💦仕方ないことなのに、ゆっくりする時間が減るのもイラついてしまいます…個性なんですかね💦- 12月3日

退会ユーザー
何時から始めて1.2時間かかるのかにもよりますが、
1歳半以降なんですよね?
昼寝2時間は長いと思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
2歳です。8:30には布団に入ります。- 12月3日
-
退会ユーザー
2歳なら昼寝なくていいくらいです😂夜に響いてるなら、しても30分くらいで起こさないと。
それか、どうしても2時間昼寝させるなら、もう20時半になんて寝れませんから割り切って布団入るの遅くして良いと思います。保育園行ってる子とかそんな感じだと思いますよ。昼寝のせいで夜遅い子多いですよ。- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。
- 12月3日

ゆき
お昼寝を短くする、
体力使わせるために
たくさん遊ばせる、
これでうちは寝ます☺️
末っ子はもともと
お昼寝は30分しかしないので
午後に公園とか行ったら
夜20時ごろに寝てくれます!
たまーに寝かしつけに
30分以上かかりますが
こっちが寝たふりしたら
遊ぶの諦めて寝ます。
まずお昼寝を短くするところから
始めてもいいのかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
寝たふりも最近は効かなくて困っています。昼寝長すぎるんですかね…2時間より短いと夜まで持たず早く寝て夜中に起きてしまうことが多いです💦- 12月3日

tete
毎日本当に本当にお疲れ様です。
我が家の長女も寝かしつけに毎日1時間以上かかっていました。
うちは保育園ですが、お昼寝毎日1〜2時間してくるので8時台に寝室に行っても寝ません。
もう早く寝かせようとするのを諦めました。超ストレスなので。笑
起きてるうちに最低限の事を済ませてしまって自分が寝落ちしてもいいようにしてから一緒に寝室へ行きます。
遅いと言われるかもしれませんが、21時半〜22時です。
どうせ寝ないなら同じだと思って。笑
4歳になり土日の休日はもうお昼寝しませんが、同じ時間です。
リビングで疲れて寝落ちとか奇跡なので数回しか見たことありません。
その代わり、読み聞かせ等のルーティンは毎日続けてきたので寝室に行けば15分ほどで寝てくれます。
時間は遅いけど、うちはこのリズムがベストなんだと割り切ってます。。。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
保育園でも2時間寝かせてるんですね。途中で起こしてくれるわけにもいかないんですかね💦確かに遅くても割り切ってしまえばいいかもしれません…期待するからイライラするんですよね💦読み聞かせは今まで本に興味がなさそうだったのでしてなくて、最近始めたばかりなのですがもう少し続けてみようと思います。- 12月3日
-
tete
私は育児の中で寝かしつけが1番嫌いです。笑
イライラしてる自分も嫌になりますよね。
読み聞かせ→トイレ→少しだけ今日の出来事をお話しする→おやすみなさい!
を毎日続けていて、正直疲れてる時はめんどくさいのですが😇
おかげですんなり寝てくれます。
今が1番お辛いと思います…😭
幼稚園に行くようになって、すんなり寝てくれるようになるといいですね。。。!!
応援しております🍀- 12月3日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱりお昼寝なくならないと難しいですかね…0〜1歳まですごくよく寝る子で寝かしつけに苦労したことがなかったのでなんかショックで😓来年から幼稚園なので、行き始めたらすぐ寝てくれるかな?と淡い期待をしてます。
息子さんは3歳頃、寝かしつけで読み聞かせとかしてましたか?
mnmyn
お昼寝している時は21時過ぎに寝室に行って寝るのは大体22時〜23時とかでした😭
今は20時に寝室に行ってすぐ寝てくれるます😊
読み聞かせなどのルーティンは特にないです😂