
1歳半の息子が人見知りで、検診で泣く可能性があります。その場合、どうなるのでしょうか。人見知りのお子さんの経験を教えてください。
人見知りの1歳半検診ってどうなりますか?💦
母親と父親以外の大人に話しかけられると泣く1歳半の息子がいます(子ども相手だと少しマシになりますが大人はだめです🥲)。あと数日で1歳半検診ですが、おそらく泣いて終わりそうです。その場合どうなるのでしょう?同じく人見知りのお子さんをお持ちの方どうなりましたか?
一応家では
積み木10個以上積めます(得意です)
指差しします(ただし応答の指差しの正答率は低めです。自信満々に間違えたのを指すこともあります)。
ママ、パパ、にゃんにゃん、わんわん、ぶーぶ、おいちぃ、カンカン、でんしゃ等簡単な単語は言ってます。
が、検診でできる気がしません😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ふーママ
うちの子そのパターンでした💦
当日の指差しや積み木等の検査項目は全滅でお家では出来ますって必死に伝えました!笑
唯一、名前を呼ばれて一瞬振り返ったのでokとなり再検査にはなりませんでしたよ🎶

はじめてのママリ🔰
下の子もすごい人見知りで目が合うだけですごい泣いてましたよ💦私も1歳半検診すごいどうしようってなってましたが意外と大丈夫でした!
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫だったんですね😳うちもそうだと嬉しいです。ありがとうございます!
- 12月2日

初めてのままり 🔰
娘もすごい人見知りで
大人、子供、赤ちゃん、
全て泣くか逃げるかで
顔も強張るし。
めっちゃ心配してました😭
ですが、家ではできますとかで再検査ならず大丈夫でした♡
心配なりますよね。
お気持ち分かります😭!
意外と大丈夫です\( ˆoˆ )/
-
はじめてのママリ🔰
安心しました😭
ありがとうございます!- 12月2日
はじめてのママリ🔰
名前は家ではもちろん振り返るのですが、外で大泣きしたときに振り返れるか自信ないです😭でも家では出来ると伝えたいと思います!ありがとうございます!
ふーママ
今思えば、出来ている姿を動画に撮って見せればよかったなーと思います🎶
もし、可能でしたら普段の様子を動画に残しておくのもいいと思いますよ😊✨
はじめてのママリ🔰
積み木の動画はあるので、指差しの動画を撮って挑みたいと思います💪
ありがとうございます😊