※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子に対するストレスが大きく、イライラや怒鳴りが止まらず自己嫌悪を感じています。育児に対する不安や情緒不安定な状態を抱えており、悩んでいます。

2歳の息子がストレスすぎる
イヤイヤ、赤ちゃん返り、発語できず伝わらないから仕方ないとは言え、イライラ止まらなくて怒鳴ってばかりです。
舌打ちも止まらないし、悪影響だと思ってても、イライラは収まらないしコントロールできません。

気に食わないことがあり、ブロックおもいきりソファ下にわざと全部投げて暴れまくるので頭叩いてしまいました。
初めて手をあげてしまい自己嫌悪です。
でもその場になると抑えられず、感情任せに怒鳴ってしまったりの毎日です。
そんな自分も嫌だし、うまく育児できない自分にもイライラするし、

なんかもうやめたい。

かなり情緒不安定なので、無責任とか厳しい言葉は控えてください。メンタル持ちません。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー!!!!!
めっちゃ息子は可愛いけど、よくわからないことにずっとイライラされると、何をしてほしいの!となります😭
もっと赤ちゃんの頃の写真を見て、まだ2年しか生きてないんだ!ここまで大きくなってくれたことに感謝しなきゃ!と思うようにしてます😊
あとは好きなYoutube見せて一時避難します!
甘いもの食べてコーヒー飲んだらちょっとは気分がマシになります!
みんなおんなじだからあんまり気にすることないですよ💕
ママはいつも頑張ってる!
外出するのも大変かもしれませんが、人の目があると自分も落ち着いてられるので、児童館や友達の家に行くことも多いです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです😭
    私も今日、赤ちゃんの頃の写真見返してみました🥹
    あーこの時可愛かったなあ💕でもきっと数年後には今の息子も可愛かったなあと思う日がくるんだろうなと、この日の息子にはもう会えないから今を大事にしないとなって思えました😢
    怒鳴ってばかりで、イライラしてばかりで、ほんっとうに自分が嫌になります。
    明日はどうか穏やかに過ごせるように頑張ります...💦
    寝顔を見るといつも反省するんですよね😔
    励ましてくれてありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに人の目があると冷静でいられますよね🙆‍♀️✨️
    コメントありがとうございました💕

    • 12月2日