
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半検診で何か言われませんでしたか?

みぃ
2歳2ヶ月の男の子なんてそれだけ喋れてれば気にしなくていいと思います😆
わに🐊好きなんですか?
可愛いですね😍
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですかね🥲
周りのお友達の子は会話が少し成り立つくらい喋る子、上手に2語文を喋る子が多く焦りが増すようになりました🥲
恐竜、わに、ライオンなどの鋭い牙の動物が好きです🥰- 12月2日

ままくらげ
一歳半健診で発語がほとんどなかった我が子は「指示が理解できるなら2歳までは様子を見ましょう」と言われました☺️
焦りが出てしまってるのなら専門家に相談された方が安心できるかと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんから3ヶ月に1度発語の状況を伺われ、市の親子教室に参加して見て欲しいとこの間言われました!
刺激が足りないのかも💦とのことでした!
何だか、自分から相談するのも、病院へ行くのも心の準備ができてなくなかなか一歩進めない状態なのでございます😭- 12月2日
-
ままくらげ
もう自治体からは提案されてるのですね!
それなら尚更早い方が今後の成長も伸び代が大きいのではないでしょうか☺️
集団生活が始まってからだと、お子さんもお友達との差に困難を抱えてしまうかもしれません。
我が子は年長から情緒と運動の療育に通っていますが、通うまでの準備や通い出してからの環境変化は親子で心身の体調に出てしまうほど大変でした。
しかし、今は子供の大きな成長も感じて相談して良かったと感じています🥹
なのでお子さんの為にも一歩踏み出して欲しいなと思います✨- 12月2日
はじめてのママリ🔰
指差しできる、言っていることは理解しているので何も言われませんでした!
様子見とのことです!
はじめてのママリ🔰
それだけの発語ですと、2歳になっても
増えてなかったら、相談するように指示が
出てるはずなんですが…