
扶養内パートをしているが、年末調整をしなかったため所得税が引かれた。確定申告や還付申告が必要か、主人の会社で年末調整しているので税金が戻るのか、来年以降の年末調整について悩んでいる。どうすれば良いか教えてください。
よくわからないので教えて下さい。
扶養内パートしてるのですが、それまでwワークしてたこともあり、10月から始めたパート先で年末調整しなかったら所得税が引かれてました。
今年は、確定申告又は還付申告したら良いのでしょうか?
主人の会社で、年末調整してるから所得税は戻ってくるのでしょうか?
来年以降は、パート先で年末調整したら良いのでしょうか?
扶養内パートでも年末調整の紙を提出しないと所得税が引かれるパート先みたいで今後、どうしたら良いかわからず悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今年の年収は全て合わせて103万を超えますか?そうでなければ、確定申告することで引かれた分の所得税は戻ってきます。
ご主人の会社での年末調整はあくまでご主人名義の税金の調整用です。ママリさんの税まで戻ってくるわけではありません。
来年以降は職場が一つなら、その時に勤めているパート先で年末調整をしてもらってください。
入社した時に扶養控除申告書を出していないために、年末調整してもらえなかったということですよね?R7年の分の扶養控除申告書も書いてないですか?まだダブルワークしていると思われてると思うので、ダブルワークを辞めて今の勤め先で続けるのであれば、事務担当の方に伝えて申告書を書いた方がいいです。そうでないと、年末調整してもらえずいちいち確定申告をするのは面倒です💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
103万以下で全く超えません。
来年以降は1本になる予定なので年末調整してみます。
入社時にダブルワークしてると扶養控除申告書を他で出してると出せないみたいなことを言われ、変だなって思いつつ、従ってみたら所得税引かれてました😥
他のパート先では、扶養内のため年末調整の紙を全て出してました。
年収103万以下に来年もなる予定で扶養内でも年末調整しない方がいるらしく、その方は所得税引かれるよりもお得なことってあるんでしょうか?
年収103万以下だと特に税金とかかかってきませんよね?
住民税等かかることあるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、年末調整はダブルワークの場合片方でしか出来ず、やらない方は所得税を徴収されます。これは仕組み上仕方なくて、あとから自分で確定申告して還付してもらうしかないですね💦
扶養内パートでも、そこがメインの勤め先なら年末調整は必須ですが、、、その方はダブルワークしていて、他の職場で年末調整してるんですかね?😳
100万で住民税がかかることが多いです。地域によりますが90万台でもかかるところがあるとか💡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。
来年からメインの勤め先があるので、ちょっとダブルワーク先に相談して決めます。
私が住んでる地域は、100万以下なら住民税かからないみたいなので、年末調整しようと思います。