
小6の娘の友達のママとの関係に悩んでいます。彼女は専門的な仕事の話を聞かされ、空気を読まずに話しかけてきます。他のママたちも敬遠しているようで、どう対応すれば良いか困っています。どのように接するのが良いでしょうか。
自分のなかでどう処理をしていいのかわからず、
いろんな方のご意見が聞きたいので
投稿させてください。
小6の娘の友達のママさんのことです。
失礼なのですが だいぶ変わっている方です...
娘が保育園のころからなので、
知り合ってもう10年以上になります。
その方は聞いてもいないのに、
自分の話をしてきます。
仕事の内容がほとんどですが、その方は男世界の仕事をされています。
そんな仕事をされてるママさんはすごいなー!と純粋に思うのですが、
話の内容が専門的すぎて、なおかつ私が無知すぎてか 「???」なことが多いです😅
それと、「だから何なんだ??」っていう反応をしてしまいそうな話も多いです。
娘の友達のママですし、邪険にすることもできないので
「えー!すごいですねぇ!」「そうなんですねー👀🌟」などなど、無難な受け答えしかできない感じです。
ですが、おかまいなくマシンガントークで話してきます😅
あと空気も読めないのかなぁ...
こっちは急いでるのに話しかけてきたり、
違うことに集中してるのに 全然違う話(これも仕事絡みの話とか自分のが多いです)をしてきます。
ほかのママさん達はみんな、その方に対して敬遠してるような感じです。
私が大人しいタイプなので、ターゲットにしてるのだと思います。
でも私もちょっと離れたくて、その方から離れたりしても
すぐさま付いてきて、 隙あらば声掛けてきます。
たぶん話を聞いて欲しいんだと思うんですが
どういう対応するのがよいのでしょうか...😭
おそらく、ママさんは何かしらの発達障害はあると思います。
自分は仕事できる!こんな資格とった!など
とっても自信に満ち溢れていて、傍から見たら
とってもポジティブな方だなって印象です。
ただ、ちょっと知ってることがあれば、
別に聞いてもないのに話して来ます。
悪くいうと「知識ひけらかし系」「マウント取りたい系」でも、本人はマウントとってる気はまったくないと思います💦悪気はないマウント。笑
旦那には、私が相手をするから絡んでくる。
無視すればいい!と言うのですが、
なんとなくそれは出来ずで...
皆さんならどういう対応しますか??😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
無視、嫌って表情に出したりできないならどうしようもなくないですか?
マウント、自分語りされたらめんどくさそうな反応したら察すると思いますよ
他の方には行かないってことは他の方は態度に出してるんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
無視はできないし、「急いでるのでー」「宅配来るから帰らなきゃ!」みたいに、挨拶だけしてその場を離れるようにしますかね🤔
発達障害的な感じで空気が読めないのであれば、「すごいですね!」みたいな反応をしてると「褒められてる」「話聞きたいんだ」みたいに思っちゃう事多いです。
良くも悪くも素直で、察するとかは難しいので😓
悪気がなく、喜ばれていると思って話しているのであれば、「すごいとは思うけど、専門的だったりするとよくわからないんだ、ごめんね。それより子供の学校の話とかしたいな」みたいに伝えるといいかも。
話題に関わらず話するのが面倒なのであれば、挨拶だけでサッと帰ります。
-
はじめてのママリ🔰
「保育園に迎え行かなきゃー!」はよく使います。笑
参観日とか、逃げ場がないところで話しかけられると、もうアウトなんですー😭
こっちは授業参観見に来たのに、この人なんで話してくるんだ、とよく思いますが、、プラスの反応は一切せず淡々としようと思います!
具体的な対応例、ありがたいです🙇✨- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
参観日なんだったら、「参観日だし、子供見たいからごめんね。」「喋ってると授業の邪魔だからやめた方がいいと思うよ。」みたいにどうしてダメなのかを伝えるといいと思います。
素直な方なら「そっか!」と気づきます。
断る場合「後でね」「今度ね」はやめた方がいいです。
普通は、表情とか態度でやんわり断られている事が察せる場合でも、発達障害があれば「今度ね!了解!」と今度の約束があると思ってしまう場合が多いです。
「今度っていつ?」「後でって言ったよね?」となってしまいます😅- 12月2日

まろん
そういう方ってハッキリしないと、永遠に続くと思います。自己愛が強い方とはうまく付き合えません。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね...
ハッキリ言えたらいいんですがお互いの子供が絡んでるので邪険にしすぎるのも難しくて😥- 12月2日
-
まろん
主様が断れないのをいいことにある意味都合の良いように利用されているだけかと思います。
・我慢する
・フェードアウトする
どちらかしかないと思います。- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
実際、私しか話す人いないと思います💦
今日は中学校のオープンスクールだったのですが、他校の初対面のママさんにも距離感ゼロで知識をひけらかしててドン引きでした。。😥
スルースキルを身につけようと思います!!- 12月2日
はじめてのママリ🔰
無視はさすがにできなくて、でもそれなりに態度に出してたことはあって。。でも変わらないんです😢伝わってないってことですね...