※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの子どもを育てており、育児が辛いです。指示を守らず、うるさいことに悩んでいます。同じ経験の方はいらっしゃいますか。

発達グレー(診断は受けてません)、加配あり
落ち着きがない、偏食、こだわり、切り替えができない
です。
育児しんどいです。
やめてと言ってはいけない(肯定的に具体的に指示する方が良い)とは分かっていてもやめて、と何度も言ってしまいます。
やめてと言ってもやめてくれません。(キッチンのものをおもちゃにするなど)
あととにかくうるさくて、耳が痛いです。
同じような方いますか?

コメント

とれみ

療育などは通われてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通っています!
    3歳2カ月くらいからです。
    まだ7回しか行っていないですが

    • 4月8日
  • とれみ

    とれみ

    よかったです😊
    少しずつですが、療育にいくようになって成長を感じることが多くなりました
    それでも毎日やめなさい、いい加減にしなさいと言ってますが😂
    とにかく声の音量調節ができなくほんとにうるさいです
    それも最近は少し静かに話そうかというと一瞬ですが、ひそひそ話になったりします🥹
    やめてと言っていいとおもいます
    そんなことはプロに任せて、子供とも少し距離を置くことが大事かもしれません
    療育に通えているのであれば、療育の受給者証とは違う受給者証ですが、保育園に迎えに行ってくれてお泊まりさせてくれるという支援もあります
    一度相談してみるといいかもしれません😊

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなのがあるんですね!
    うるさいですよね😂
    療育、まだ7回目ですがあまり効果を感じないため
    事業所変えようかなと悩んでます。
    担任の方が療育未経験の入ったばかりの保育士さんで、、。

    • 4月8日
ママン

うちの息子も3歳くらいから同じような症状あります。


じっと出来ない、本人の中でここまでっていうところまで終わらないと次にいけない、水に対する執着がすごく、没頭します。手を洗いに行ったら、全く帰ってこないし、むしろ頻繁に手を洗いに行こうとするとか、お風呂や水遊びだと永遠か?というほど、やめません😩


やるなといえば、言った側からやるし、思い通りにならなければ、きゃーーーと甲高い声いまだに出します😳


療育は効果があるか分からないけどどうしますか?と言われ、何もしないよりはと思い、明日から通います。

発達検査は4歳で受けましたが、異常なしでむしろ実際の年齢より上の年齢で結果が出ました。

病名も特に今のところつかず、、、って感じですが、ほんのすこーしずつ、すこーしですが、改善してるところも多い気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日からなんですね!
    療育は事業所たくさんあるのでどこがいいかってところもありそうですよね😂

    異常なしなんですね!わたしは数ヶ月だけ遅めでした!
    誤差の範囲と言われました!

    • 4月8日