
保育園選びで悩んでいます。A保育園は楽しいが教育が少なく、B保育園は教育が充実しているがフィードバックが少ないです。転園を考えるべきでしょうか。
どっちの保育園がいいか ご意見ください!!
もう自分では決められません😭😭😭
子供は1歳8ヶ月発語ほぼなしの男の子です。
🐥A保育園
【今通っている保育園】…通い始めて3ヶ月目
距離→自転車で15分
先生→若い先生が多くてとにかく可愛がってくれる
(子供も懐いている)
過ごし方→週2回お散歩で週3回室内遊び 夏は週1で水遊び
いいところ♡→アプリを通して毎日写真付きでその日の様子をフィードバックしてくれる
(給食やおやつのメニューも毎日写真付きで紹介)
子供が先生大好き!
ん…?なところ→フルで働いている親は少ないようでみんな帰りが早い。18時前なのに玄関に帰り支度した息子と先生が手を繋いで待ってることがある😳
教育的な活動はとても少なく、ただただ楽しく過ごす。
🐥B保育園
【転園を悩んでいる保育園】…上の子が通っていた
距離→自転車で7分
先生→ベテランが多く子供一人当たりの先生も多い
(1歳クラスは子供8人に3人の保育士+フリーの保育補助の先生)
過ごし方→雨以外毎日お散歩 夏は毎日水遊び
いいところ♡→毎日たくさん絵本を読んでくれて、手遊び歌も毎日たくさん!
先生の数がとても多く、泣いたらすぐに飛んできてくれてオムツもまめに変えてくれる。
夏は毎日シャワーで汗疹防止してくれる。
先生の離職率がとても低い。
ん…?なところ→フィードバックがあまりなく、園での様子がわかりづらい。
(話せるようになるまではほぼわからない)
お迎え基準が厳しい。
年少クラスからは別の認可外保育園に通うことが決まっているので通うのは後1年ちょっとなのですが…
ずっと満員だったB保育園に奇跡的に2人空きが出て😳
転園希望を出すか悩んでいます…
アドバイス頂けたら嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

FUJIKO
年少クラスから別のところに
また通うのであれば
子どもが楽しく通っている方にしますかね☺️
発語なしだとやはり園での過ごし方について
不安になる事も多いと思うので
写真などで我が子の表情などを
チェック出来るのはいいなと思いました🌼
帰り支度してる事に関しては
私だったらお迎えの時になんとな〜く
「ごめんなさい!遅くなってしまって!
帰り支度してから結構待たせて
しまってましたか😖?」と聞いて
どれくらい前から待ってたのか
探り入れるかもしれません🤔
5-10分だったら許容範囲だけど
30分前とかだったら嫌だなぁ😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🩷
楽しく通ってくれているので本当に悩みます😩
18時が標準お迎え時間なんですが(これを過ぎると延長保育)17:45で50人中3人しか子供がいないんです💦
で、その3人がジャンパー来て靴履いて玄関に先生と立ってるんです…
ものすごいプレッシャーで…
遅くなってすみません(全く遅くないと思うんですが😂)と言ったら もういつもの3人しか居ないので〜 と言われました🥺
玄関に居るのは多分10分くらいだと思います。
毎日少しでも早くお迎え行こうと頑張ってはいるのですが😣