
5月生まれの子どもを一歳になってから入園させたいと考えていますが、途中入園でも問題ないでしょうか。育休延長を疑われるのではと心配しています。
単純な疑問なんですが、、、
うちは5月生まれなんですが、
一般的4月の枠が多いし、途中入園は難しいから
みなさん一歳になってないけど、
0歳児クラスに入園させて復帰するって事ですよね?
5月産まれでできれば5月入園させたい
一歳になってから入園させたいって
途中入園になってもいいから一歳になってからって
考え方おかしいですか?🥲
会社にも甘いって思われますかね?…
自治体にもこの人育休延長したいから
4月の枠に応募してこなかったって思われるんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも1人目が5月生まれです!
同じこと思ってましたー🥲
秋冬生まれだったら、
4月入園申し込まなくても会社からもおかしいと思われないと思うけど、
5月生まれなら4月入園申し込むよね?的なオーラありますよね😂
なので、0歳児4月入園申し込みました💦
その時は保活に厳しい自治体にいて、落ちてもちろん5月なんて入れるわけないので延長になりました😅
が、ちょうど保育園結果が分かった頃に妊娠がわかって
そのまま2人目の産休育休連続で取りました!
一人目がなかなか妊娠できなかったので
年子〜2学年差で欲しいと考えていたのと、
悪阻が酷い体質なので、育休中に妊娠したいと思ってたのでよかったです😅
2人目の子は秋冬生まれだったので
1歳児クラス4月入園で1歳半近くの時に入園になりました!
同じ園で、4月生まれだけどわざと落として延長してる人もいますよ😅
会社には色々思われるかもしれないですけど…っていうのが悩みですよね😭

はじめてのママリ🔰
5月からでも難なく保育園入れる地域ならそんなに違和感ないかもしれません!
もし激戦区だと、いや5月入園なんて無理ですよ、本気で入れる気ないですよね、、そもそも4月と5月ではあんまり変わらなくないですか?などと思われてしまう可能性はあるかなと思います💦うちの周りだとその感じです😓
-
はじめてのママリ🔰
激戦区と言われてる地域に住んでまして🥲🥲
他の人からしてみたら5月も4月も変わらないって思われちゃうかもしれないけど、その1ヶ月で出来ること成長することってたくさんあると思うので見ていたいと思ってしまうんですよね。- 12月1日

ショコラ
私はそんなこと思ったことも想像したこともなかったです💦
うちの会社の場合、1年未満で復帰する人、ほぼいないです。
そして、誰のお子さんが何月生まれとかいちいち把握してない😂

真鞠
甘いとかそういうことではないですが、激戦区だとただただ、普通に5月では入れないよってだけです🙋♀️💡
そうなると、次は1歳4月を狙うわけですが、後がなくなる(ラストチャンスが2歳になる5月)ので焦るってだけです🙆♀️💡
はじめてのママリ🔰
同じですほんとに!!
なんで5月は4月に入れるよね?って風潮あるんですかね😭
その1ヶ月だって大事な時期なのに。。
落ちてよかったですね!(言葉間違えてたらすみません😅)私もまだ何も動いてないしなんなら一時応募の時期過ぎてしまってるしって感じです😓
そーなるとトータルで何年くらい育休産休でお休みされたんですか?😳
私も実際年子か2歳差で欲しいなぁと思ってます!
はじめてのママリ🔰
1人目の0歳児4月入園は、結果落ちてよかったです😂
うちの場合はトータル約3年産休育休取りました🤣
上の子が5月生まれだったので約3歳まで自宅保育できたのはよかったです🥺
下の子は1歳半近くでの入園でした!
私の知り合いは上の子5月生まれで、
2歳差で下の子も5月生まれでぎりぎり連続で産休育休とれたようで、
だからほぼ丸4年産休育休だったようです😂✨
それも羨ましいですけどね…🥺
私の場合はすぐ妊娠できるかもわからないし
年子でもいいので、早めに妊活しましたので1歳半差の年子で
2人目が秋冬生まれで1歳4月しかチャンスがなかったのでそのタイミングで2人同時入園させました😅
保育園に入りづらい自治体から引っ越して、同時に入園申し込みしましたが、
結局別々の園にはなったもののそこで復帰できました😅✨
半年後にたまたま上の子の園に転園できたんですけどね🥺
今は3人目がいてこの子も2人目と同じく秋冬生まれで
1歳になったばかりで、来年4月の1歳児クラス入園を今目指してます😂