※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が頻繁に訪れ、子供の宿題が進まない状況について悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか。

義母が週3で来るので子供が学校から帰ってくると義母とすぐに遊びたがり学校の宿題は夜、塾の宿題はやらずにたまります。
お昼から来て、晩ご飯とお風呂が終わってもまだ帰りません。(晩ご飯は義母の分を出さないので子供だけ食べさせて私は義母が帰るまで我慢します)
宿題をやらなくなるので平日は子供が帰って来る前までにしてくださいと夫からも私からも伝え、次回はその通りにしますがその次からはまたアポ無しで来てこれから子供が帰ってくるし用事があるのでと家に上がってくるのを断ってもまた二日くらいすると来ます。
…どうすればいいと思いますか?

コメント

まろん

義母が変わらないのであれば、我が子には宿題の大切さを話します。何のために学校や塾に行っているのかを考えさせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に話してみます😔

    • 12月3日
ちゃみ

ぎゃー義母問題お疲れ様です。
もう、私も散々経験しましたが
やっぱら嫁が言うより息子(旦那が)がはっきり言うしかないんですよね😭
所詮こちらは嫁ですから、強いこと言えないし角がたつし。
はっきり息子が言うしかないです!
そもそも週3来て何してるんですか?
子供がいなくても来るってことですよね?👀
お昼から来られるとこちらも自由に動けないし困っちゃいますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうでもいい話を聞かされています。あとは趣味の編み物?を持ってきてやり出したり…家でしろよって感じですよね。うちをカフェか何かと思ってるようです。

    • 12月3日
mama

インターフォンの音を
切って居留守をするのは
難しいでしょうか?
まぁそうすると携帯に
連絡来るかもしれませんが
それも無視で。
2人に言われてるのに
そんな頻繁に来るなんて
ちょっと異常ですね💦
週3も来て何してるんですか?
私ならそんなに来られたら
発狂しそうです😱😱
どう思われてもいいから
ちょっときつめに言っちゃいそう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速試してみます。
    異常ですよね??自分の話をひたすら…それから編み物をやり出したり…病気か障害があるのか、とにかく理解できないです。

    • 12月3日
  • mama

    mama

    編み物とか自分の家でやれよって
    思いますね😂
    寂しいとか暇なんでしょうけど
    正直、義理の母とはいえ
    他人ですし気を使う相手なので
    そんなしょっちゅう来られたら
    こっちはキツイですよね💦

    • 12月3日