※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすしまる
ココロ・悩み

自分のミスに対してネガティブな思考が強く、病院に行くべきか悩んでいます。これは病気でしょうか。

何かの病気でしょうか?

昨日の晩に飲ませた哺乳瓶を先ほど洗ってないことを同じタイミングで夫婦で発見し、
旦那は何も言ってないのですが、私の悪い癖で
「一日中家にいて洗ってないのか。洗車したり窓の冊子掃除したりする前に基本的な掃除片付けしてからしろよ。無能な妻だな。」
など、旦那の心の声が勝手に思い込みで聞こえて、自分で自分を否定してしまうんです。
それを旦那に言うと「そんなこと思うわけないやろ。病院行ったほうがいいんじゃない?」と言われました。
実母にもこの癖のことを相談すると病院に行ったら?と心配されました。
家でも仕事先でも些細なミスをすると、こんな風に勝手に自分の中で心の声が聞こえて、困ることもしばしばあります。
何かの病名がつくものでしょうか?
それか単純にネガティブが過ぎるだけでしょうか?

コメント

かか

病名がつくかつかないかは医師の判断次第ですし、
そこは正直どっちでもいいと思いますが、
何らかの精神を安定させるためのお薬を出してもらえるので、ご自身が楽になると思います。