※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お金・保険

主人が個人事業主になる場合、国民健康保険と国民年金の納付書は別々に届くのでしょうか。また、年末調整で国民年金の控除を自分で書く必要がありますか。

主人が個人事業主になります。

国民健康保険と、国民年金の納付書は夫婦まとめて1枚くるのでしょうか?
それとも、主人分と私分で、別の納付書がくるのでしょうか?

私は103万以内のパートをしているのですが、来年から年末調整で国民年金の控除を自分で書くのでしょうか?

全然わかりません😭
教えてください💦

コメント

yu

国保は妻が扶養の場合、世帯主の夫が代表して払うので納付書はひとつだけです!
国民年金には扶養はないので個人宛でそれぞれ届きます。
うちは、私の国民年金も夫が支払うのでそちらの確定申告で出します。
なので私の年末調整は一般企業の扶養の人と同じように何もしてないです!
ご主人の確定申告に奥さんの国民年金を入れないのであれば奥さん自身で確定申告することになるんだと思います🤔
私の認識違いがあったらすみません💦

ままり

ご主人が個人事業主ならご主人の名前で2人合算された物が届きますが、口座振替なら届くのは明細のみです。

個人事業主の妻なら国保に扶養は無いので103万とかは関係なくなります。

ご主人が国保も年金もし払って、ご主人の控除に使った方がいいと思います。

国民年金は前払いも出来ますが、2年前納すると14000円ほど安くなりますよ。