
6歳の息子がひらがなや数字を書くことに興味がなく、練習が進まないことに不安を感じています。小学生になっても大丈夫でしょうか。経験者の方にお話を聞きたいです。
もうすぐ小学生になる6歳の息子がいます。
ひらがなや数字を書くことにあまり興味がなく、
家で練習させようにも直ぐに嫌がりなかなか進みません。
幼稚園でも他の子はすらすらとひらがなで名前を書いたりするのに、うちの子は下の名前は書けても苗字は書けません…
私はシングルで実家に住んでいますが
私の母からも書けないのはだいぶ遅いよ、などメンタルにくるようなことも言われ、いつかは書けるようになるだろうと自分を何とか落ち着かせていたのに、最近は不安が大きくなってきました…
このような状態で小学生になってもやっていけるのでしょうか…
経験者の方いましたら少しお話を聞かせて欲しいです…😭
- れいちん(6歳)
コメント

レンガ
経験者じゃなくてすいません!
同じ状況で親だけ焦ってるのでコメントさせて頂きました💦
うちも本人は全くやる気無し、やらせればやるけど別日に「このひらがな、なぁに?」と聞くと分からないと言われ読めるやつを探すと全部で10個位でした😫
保育園の他の子は手紙を書いてくれたりしますがうちの子はシール貼って返すみたいな感じでうんちドリルやスマホのアプリでも身になってる感じゼロです。
保育園で字を書く機会があるとどうにかこうにか書いてきますが、ギリギリ理解出来る怪文書的なお手紙を最近もらいました。
不安すぎて保育園の先生が小学校と交流ある時に確認してもらったのですが「自分の名前を読み書き出来れば最低限よし!」との事だったのであと3ヶ月程お名前かければとりあえずいいや、ってことにして進める予定です。数字は1桁であれば読めるので、迷ったら時計みながら書けと伝えています。
長文すいませんでした💦

うそよ(疲れが取れない)
2年の息子ですが本当にひらがなに興味がなくて、私ばかり焦ってネットで検索しては落ち込む日々でした💦
息子に「ゲームするならひらがな覚えて」って怒ったこともあります(もちろんダメです)
入学までに自分の名前だけは覚えさせました。
「自分の持ち物が分からなくなった時に名前(ひらがな)が読めたら分かるから名前は覚えよう」って言い聞かせました💦
学校からも言われたので😣
数字は10までなら言える、数えられるくらいで書けはしなかった記憶があります。
でも学校で一から教えてくれるので大丈夫です。
未だに「よかったです」→「よかたです」
「たのしかったです」→「たのしったです」みたいに抜けることもありますが、授業についていけてるし理解してると先生には言われています。
-
れいちん
コメントありがとうございます。
私の母も勝手に口出して、そんな遊ぶ暇あるならひらがな覚えなさい!とか怒るんです…
そんなこと言うとさらに覚えることが嫌になるじゃん、と思って私もとてもストレスで😭
そうですね、やはり名前だけは、ですよね。
あと少しの間で何とか名前は分かるように私も頑張ってみます!
経験者の方からのコメント励みになります。ありがとうございます😭- 12月1日

はじめてのママリ🔰
上の子が同じ歳、下の子は年少です!
最近の子は平仮名やお勉強等早いですよね💧
私自身上の子は力を入れて色々してました。
下の子ものんびりでしたが半年くらいかけて平仮名出来るようになったので、もしどれかお子様にハマればと思いコメントさせてもらいました。
ワークをしたらポイントをつける、ポイントが貯まれば100円あげる(我が家はオンライン英会話をポイント制でしていて1週間頑張れば100円あげてます、100円でなくても特別なおやつとかでも)
平仮名カードでクイズ形式で楽しく覚える
スマホアプリで平仮名覚えたりするのがあるのでそれをゲーム感覚でしてまる
我が家はワーク七田式つかってました、プリントAをはじめに。
一日3枚、簡単なので他の本屋さんのワークより問題数も少なくて良いかもしれません。
余計なお世話でしたらすみません、少しでも参考になったらと思ってしまい。。
-
れいちん
コメントありがとうございます😭
みんなほんと周りが早くてただ焦るばかりで。
私も夜勤が多く子供とのすれ違いの生活が多くて、なかなかワークなどしてあげれてなかったです。
色々試してみます、ありがとうございます!- 12月1日

さくみぃ
今1年生の息子が1年前に全く同じ状況でした。「本人がやる気になればいずれ出来るだろう」と年中頃から気長に待ってたら一向にやる気にならず年長になり保育園のクラスで1人読み書き出来ず、当番活動にも支障が出ていました。私も「読めたらゲームもっと1人で出来るよ!」とか色々促したのですが響かず…。保育園の担任の先生も全く無理強いせず見守ってくださっていました。すると何故か年明け頃から急に読み書きに興味が出てきて1ヶ月もせずに50音出来るようになりました。今でもたまに「は」と「わ」を間違えますが人並みだと思いますしカタカナも漢字もちゃんと読み書き出来てます。
-
れいちん
コメントありがとうございます。
ほんとにうちの子と同じです😭
ポケモンだったり、YouTubeとかでゲーム実況とか見るのは好きで永遠見てるのに、字が読めたら自分でわかるよって言うんですけど子供には全然響かず😭
毎回読んで、と言われます😭
興味が出てくれたら早いんだろうなあと思いながらうちはまだで😭
無理強いしすぎるのも良くないですね😭- 12月1日
れいちん
コメントありがとうございます。
同じく悩んでいる方がいて少し安心しました😭
やはり名前だけは、って感じですよね…
うちもひとまず名前だけは何とか習得できるように頑張ってみます😭