※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haribo
住まい

お家を建てる方で、長期ローンを組んで投資を考えている人はどれくらいいますか?ローンの組み方について意見を聞きたいです。

お家建てられた方、これから建てられる方で50年または、40年ローンを組んでニーサなど投資・運用していく選択をとった方ってどのくらいいますか?

これから建てる予定でお金の勉強もしてる段階なのですがFPさんに相談したら今の時代は投資に回す人が多いって教えてもらいました。

自分の両親にその話をしたらそんな上手い話あるわけない笑って言われて私自身も50年後のことなんて誰もわからないし嘘みたいな話やなって思ってて、、、。

どんなふうにローンを組むべきなのか皆さんの意見聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは40年で組みましたが、旦那の友達が49年で組んでいました!50は無理だったと(笑)

その人も月々とボーナスの負担が減るぶん、貯金と投資に回したいと言っていました!
私が色々調べている時に見つけたのは35年ローンで組んでも返せる人は50年で組んでもいいと出てきた記事が興味深かったです。
それこそ35年と50年と組んだ時の月々の差額を運用に回せば結果プラスになる的な🤔
あと旦那の友人は50年先俺が生きてるかも分かんないから死んだら残り払わなくて良くなるし〜と笑って話していました😂今30なので確かにまあ80だったら亡くなっている人もいなくはないですが…😂

うちも40年にこだわらずにもうちょっと長くても良かったのかなって最近思っています(笑)

  • haribo

    haribo

    確かに!50年の間に死にでもしたらチャラにはなりますね😂

    なるほど!
    まだまだ建てるのは先ですがしっかり勉強しとかないとですね😓
    難しすぎます🥲

    主さんも投資に回したりされてるんですか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです(笑)それでも俺はいいかなって思ってるってその方はおっしゃってました😂

    そうですよね💦単純に長く返すのが悪いとか短く返すのが良いとかではなく、生活していって貯金や投資もできないと結局どっちにしろ大変ですもんね😭

    NISAやってます!ただ貯金の方が割合が少なくて今後ちょっとどうしていこうかなと考え中です🤔

    • 12月1日
deleted user

20代前半なら40年でも定年くらいには返し終わるので、お金に働いてもらいながら、子育て中は月の支払いを抑えてという選択肢もありかなと思います🙌🏻
20代後半〜になってくると定年後どのように返すのか、繰り上げるのか否か、30代なら35年かつお金にも働いてもらって〜かなと個人的に思ってます🤔💦
うちは29歳で35年で組みました。積立NISAや個人年金などもやってますが、ローンとは完全に切り離して考えてます🙌🏻また夫の定年が今のところ55歳なので、残り10年は退職金(公務員なので少なからずはあると思ってます😂)か、途中繰り上げ返済しようかなと思ってます

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは35年でも返せる額を40~50年にするのか、40~50年にしないと月の返済できないくらいかつかつローンなのかにもよるかと!

    • 12月1日
  • haribo

    haribo

    やっぱり皆さんNISAやられてるんですね!

    個人年金も早めに入ろうと思って調べたり資料取り寄せたりしてるんですけど中々進まず😅

    一度計算してみます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

例えば4000万円を35年で借りると変動金利0.6%で総支払額が4430万円で、
50年だと4630万円くらいなので利息で+200万円の差がありますよね。

月々の支払いは10.5万円と7.7万円なので3万円浮くとして
3万円をNISAで利回り3%で20年積み立てた時の+の金額が丁度230万円なんですよね。

この考え方だと結局浮いた分投資で運用しても利息で高くなった分と同じなのでどうなのかなって思います😂
変動金利は上がってきてて、金利が上がるほど35年と50年の利息の差は開きますし、逆に利回り3%より上を行くと運用の方が良かったと思うかもですが💦

30歳で購入して65歳で定年と同時にローン無しで生活するのか、80歳まで7万円払い続けるのかですよね…。
繰り上げ返済が絶対出来るのかよく考える必要があるかもです。