
私立幼稚園と公立幼稚園で迷っています。私立は近くて対応が良いですが、子供がついていけるか心配です。公立は通うのが大変で、時間も長いです。どちらを選ぶべきでしょうか。
私立幼稚園と公立の幼稚園で迷っています。
公立の幼稚園に入れようと決めましたが、ドタンバになって私立の家から車で5分の私立幼稚園でも良いのかな?と思ってきてしまいました😢
年少の途中からの入園で、早生まれのせいもあってか、まだ自分の事は自分で出来ない事も多いです
(。>﹏<。)
言葉も、まだ会話はほんの少し出来る程度です。
今、私立に行かせて、子供がついていけるか心配です。
でも私立の幼稚園は電話対応も親切でした。
公立の幼稚園は車で15分から20分程度、私はパニック持ちで車の運転が今は近場しか出来ないので、連絡すればきっと可能ですが、夏がとても苦手になってしまい、息苦しくなってしまう事もあるのが心配です。それと、2人目を考えていて、妊娠をしたら送迎が辛いかなと考えてしまっています。
後は、預ける時間は、私立は4時間公立は6.5時間で少し長いです。
そして、公立の幼稚園は8時30分から40分の間に来てほしい、遅れる場合は連絡がほしいとの事で、毎週月曜日がお弁当です。
少し辛いなーと思ってしまうのが正直な所です。
皆さんならこうゆう場合、どちらの園を選びますか?
優しいコメントをお待ちしております(*^^*)
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
近さ私はめちゃ重視したので、近い方が良いなと思います💡
自分の体調不良、子供が体調不良などで急なお迎えの時、下の子の負担、行事の時に行くこと、災害時を考えると近さって大事だなと思いました!
うちも上の子は3月生まれ、年少の時に下の子が産まれましたが、お弁当週1でも妊娠中~下の子が小さいうちは大変だなと思います💦

みんてぃ
娘たちの園は私立ですが、割と誰でもウェルカムで、加配が必要そうな子も普通にチラホラいるくらいなので、早生まれで多少ゆっくりなくらいの子なら全然大丈夫だと思います。
私立によってはカリキュラムがガチガチでついていくのが大変なところもありますが、そのお近くの園はどんな感じなんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答頂きありがとうございます☺️✨️
みんてぃさんは、私立の幼稚園なのですね😍✨️
私立幼稚園でも、ゆっくりペースな子がいるとの事、安心しました☺️✨️
お勉強にはほんの少し力を入れていそうですが、きっと公立の園とあまり変わらなそうです☺️✨️
途中から入られる方もちらほらおりますでしょうか?(。>﹏<。)💦
バス通園なので、ママ友等は出来ないかなーとも思っているんですけど、私は結構な人見知りなので、行事は心臓バクバクから前日は夜内心、明日大丈夫かなー💦皆仲良しグループで、私ボッチだよね💦とか心配しまくっていそうです😢💦
結構ママ友グループとかあるのでしょうか?
私は、子供相手の仲でもあるため、フラットタイプが好きなタイプで、皆それなりに顔見知り程度がいいなと思っています
(。>﹏<。)💦
又長くなってしまってすみません💦😣🙇♀- 12月1日
-
みんてぃ
娘の園は途中入園の子は見たことないですが、幼稚園はどこも定員割れ気味なので受け入れてくれる可能性はあると思います。
私もバス通園ですが、同じバス停のママさんと結構喋ります。その日の持ち物とかそこで気づいてセーフだったとかもよくあるので、助かってます笑
仲良しグループで固まってる人もいますが、私は知ってるママさんに挨拶するくらいでがっつり固まったりはしてないですよ🙆♀️マンモス園だからかもですが別にうかないです。- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
メッセージ遅くなってしまいごめんなさい
🙇♀(。>﹏<。)💦
沢山ご相談に応じて下さり、本当にありがとうございます🙇♀😭❤
私の考えている園も1クラス15人程で、それより少し多いくらいなので、マンモスといえばマンモスかな?といった感じですかね☺️✨️
ママ友まではいかなくても、お互い顔見知りで楽しく話せるようになれたら嬉しく思います(*^^*)✨️
沢山アドバイスを頂き、本当にありがとうございます🙇♀😍
頑張って園を決めていきたいと思います✊️(*^^*)✨️- 12月2日
はじめてのママリ🔰
ご回答頂き、ありがとうございます☺️
近さ、やはり大事ですよね!🌟
自分の体調不良の時にも安心な事、はっとしました!!(*^^*)
バス通園が何よりも大きく、それに、子供が6.5時間の預けと4時間では、4時間の方が子供も楽かなとも思ってきてしまいました(。>﹏<。)
まだ、気持ちはゆれていますが、よく考えて決めていきたいと思います(*^^*)✨️