※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

歳の差兄弟の育児について、良い点や大変な点を教えてください。

歳の差兄弟で6年ぶり3人目出産です!🤰🏻
上の子8歳と6歳です。
気持ちは初産婦です👶🏻
上の子2人に寂しい思いさせないかとか、
赤ちゃんと上の子2人の育児ちゃんとできるかなとか、
不安ばかりです、、、😢


歳の差兄弟で大変なこと、良かったこと、
兄弟育児どんな感じなのかなど良かったら教えてください☺️

コメント

ままり

もうちょっと近いですが似たような感じで3人います☺️
私の兄弟もそんな感じです。

あんまり困ったことはないですよ。
授業参観やPTAの行事に連れて行かなきゃいけないことくらいでしょうか。
テーマパークなんかでは乗れるものか違うのでパパ組とママ組で別行動してます。

上の子が目になってくれるので、「ママ〜、臭い〜💩」とか言ってくれます😂
あと自宅での遊び相手にもなってくれるし、公園遊びなんかも後ろからついて行ってくれるので大助かりです。
末っ子も親じゃなくて最初から姉にお願いしに行ったりすることもありますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♡

    上の子の行事や、お出かけはもう夫婦で協力していく感じですよね🙏

    上の子が面倒みてくれると助かりますね!うちもそうなるといいなと思います🤣💦

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

私自信6歳したの弟がいますが、当時はとっっっても寂しくてヤキモチを焼いて、そのストレスから爪を噛むようになったみたいです🥲
もちろんその子の性格によるものなのでなんとも言えませんが、私は今でも毎日を鮮明に覚えてるほど寂しくて🥲

とりあえず付きっきりで話を聞いてくれる時間が一日に少しでもあると、それだけで私はきっと安心できたと思います☺️
(上の兄の勉強と弟に構いっきりで私は後回しでした)

楽しみですね〜︎💕︎︎
ご無事に出産されますように🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡

    そうゆう経験があるんですね🥲

    その子だけに向き合う時間がそれぞれ少しでも1日の中で作ってあげるよう心がけたいと思います、、!

    ありがとうございます♡
    まずは無事出産できるようがんばります!

    • 12月1日
ののの

上の子6歳と4歳ですがやっぱり出産前に寂しいと言われました😳
赤ちゃん楽しみという言葉はあるけれど、心のどこかではまだまだ上2人も赤ちゃんなんだよなーと実感しました😅
昨日出産したばかりですが、家に帰れば1番下に手がかかると思うので、スキンシップを沢山して声掛けも沢山しようと心がけて帰ろうと思っています☺️
無事に3人目ちゃん産まれて来ますように🌈🌈