
旦那との生活費の負担や協力がなく、我慢の限界に達しているようです。離婚や仕事を辞める選択肢についてアドバイスが欲しいです。
まだ我慢した方がいいのか もう我慢しなくていいかアドバイスください。
旦那はバツイチです。元嫁との間に3人子供がいて元嫁が親権もってます。
私との子供は1人です。
結婚当初から旦那は生活費をくれません。
ここ3年くらいは2万ほど負担してくれますが
家賃、光熱費、私の携帯代、私の任意保険代、ガソリン代、は払ってくれません。食費ももらえず たまに旦那が買い物して買ってくるくらいです。(米は旦那の実家から貰ってる)
そのくせに 朝風呂したりしてガス代が高いです
養育費6万、携帯代2台(子供上2人)、WiFi代を元嫁に払ってます。 お小遣いも渡したりプレゼントも渡してます。駅伝も応援に行ったりしてます。まぁ、別に文句は言いません。
嘘ついて子供の所に行ったり、嘘ついて 義実家に毎週帰ってもいつも日曜日居なくても、パチ屋通いしても、夜しか家に居なくても文句は言いません。
ただ、生活の為に私は昼と夜でダブルワークをしてます。
金曜日、土曜日は夜勤を固定でしてます。
旦那も分かってます。でも 飲み会にちょこちょこ行きます。
時間までに帰ってきてとお願いしますが、8割は帰ってきません。なので私の実家に息子を預けに行きます。23時頃です。そして早朝にお迎えです。今日もです。
息子は風邪ひいてるのに、、、旦那は帰って来ませんでした。
そして今月は元嫁との子供が京都で駅伝があるみたいで旦那も泊まりがけで行くようです(LINEで見ましたがまだ内緒にされてる)土曜日、日曜日なのでまた夜勤と重なります。
昼は月曜日から金曜日まで働いて 副業の夜勤は金曜日、土曜日 たった週2 も子供の面倒すらみてくれない。(面倒といっても寝てるだけ)こっちは眠くてたまらないのに 一緒に寝たいのに仕事へ行ってる。生活の為に。
なのに協力してくれない旦那にもう我慢の限界がきてるかもしれないです。
夜勤の仕事を辞めるか 離婚か、、、それともまだ我慢するか、、、 みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
とても頑張っていらっしゃって、よく我慢されていますね。
ご実家が頼れるようなので、私でしたら離婚ですかね。

ママリん
私なら即離婚しますね無理です😀
-
はじめてのママリ🔰
周りの友達からも言われます。やっぱり離婚ですよね。
- 12月1日
-
ママリん
よく今まで我慢されていましたね、、😭😭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
何度も離婚しようと思って離婚届を旦那に渡した事もあります!ただ、相手にしてもらえなくてズルズルと今に至ります😣
- 12月1日
-
ママリん
離婚経験者なので何となく分かります😮💨😮💨
先の事考えるとめんどくさくなって私もズルズルしてましたし離婚の方が大変でしたが
終わったら開放感やばかったです!!
今が踏ん張り時かと思いますが負けずに頑張ってください❕❕😽- 12月1日

はじめてのママリ🔰
離婚できるなら離婚します。
元嫁さんとの養育費は仕方ないにしても、そっちにばかりお金を出して、こっちには全く…という感じで、更に自分の子どものことはおざなりにされて、これ以上我慢する必要ある?って感じです。
自分を守ってください🥲
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり離婚しかないですよね、、、周りからも離婚を進められてます。今日も息子風邪引いてるから 連れ出したくはなかったのですが帰って来ないので 仕方なく実家へ連れて行きました。旦那にも言ったのに💦子供の事全然考えてくれないなーって改めて思いました
- 12月1日

はじめてのママリ🔰
もう我慢しなくていいと思います、沢山頑張ってあるので🥺
私なら実家が頼れるようであれば家を退去して実家に帰ります👀
その方がお金も貯まると思いますし、そのお金をご両親や息子さんの為に使う方がよくないですか?
旦那さんの為に使う家賃、光熱費勿体ないと思います…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。実家に帰れば今の半分くらいの給料でいいので精神的にも楽になりそうです😭
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も詳しくないですが、実家でもご両親の所得次第では母子手当が貰える可能性もありますし、2人で生活するにしても母子手当と旦那さんに養育費を貰いながらの方がストレスなく生活できる気がします🫣応援してます🍀
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!以前調べた時は実家の収入だと母子手当はもらえないようでした😢
なのでそのあたりは悩む所ですが 旦那と離婚出来るように進めていきたいです😄- 12月1日

退会ユーザー
私も離婚してます。
主さんと全く同じような状況の子がいますが旦那さん大好きで離婚しません。でも、子供はママが土日も仕事なので精神的にちょっと💦他人がおかしいと思うのに、本人は子供の変化に分かってあげられてないようです。
主さんが我慢できたとしても、子供はママとの時間ないし、その環境も良くないと思います。大人1人減ると食費も光熱費も安くなるし、時間も好きなように使える。シングルになって全てが良かったとは言えませんが、旦那が居ないことのメリットは沢山あります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
やっぱり離婚ですよね。