
自分が毒親になっていることに悩み、克服した人の話を聞きたいと思っています。子どものために離婚や自〇を考えることもあり、助けを求めています。
辛いです。助けてください。
自分が毒親になってしまっています。
ダメだと、間違った対応だとわかっているのに
コントロールできません。
子どものために離婚して親権を渡した方がいい。
私はいない方が子どもにとって最善かもしれない。
自〇してしまった方がいいかもしれない。
そんな考えが最近ぐるぐるしています。
毒親になってしまって
克服された方の話を聞きたいです。
批判的な意見はごめんなさい、望んでいません。
- ママリ(1歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

マリナーズ
具体的な内容がわからないのですが毒親に...というよりママが産後鬱になりかけてしまってないか心配になりました💦
旦那さんは優しくしてくれてますか?
ちゃんと休めてるかな?😭😭
ママリ
コメントありがとうございます😢
3歳5ヶ月の長女に対してなんです。
自我が芽生えて、娘なりの考えやこだわりが出てきたのに対して、私の価値観(潔癖症気味だったり、完璧主義)落ち着けてしまいがちだったり、条件付きの愛(〇〇しないと〇〇)をしてしまっています。
そして、私の言うことを聞いてくれないと「私のことを困らせる存在」のように感じてしまいイライラを態度に出してしまいます。
(小さい頃に母に言うことかないあなたは嫌い、可愛くないという言葉をかけられたことがすごく鮮明に残っています。私はそうはなりたくない、そんな言葉はかけたくないと思っているのに、言葉には出さないものの態度で示してしまっています。)
ため息をついてしまったり、
感情のコントロールができません。
あとは、例えば、ふざけて走り回って転んで痛がって泣いてる娘に対して寄り添う言葉をかけてあげられずに「だから危ないって言ったじゃん」という言葉をかけてしまったり。
最近はよく「ママ、笑顔になって」「ママ、大好きになって」と言わせてしまっています。
何かあると「ママ大好きだよ」と言ってきてくれるのですが、無理に言わなくていいよと突き放してしまうこともあったり…。
このままでは娘の人格を壊してしまうんじゃないかと怖いです。
夫はすごく優しいです。
1人時間もとりなよと言ってくれる人です。
育児、家事以外でうまくいかないことがありそのイライラの矛先が娘に向かっているような気もしています。
マリナーズ
3歳ってちょうどお喋りも上手になってきてかわいい反面自我が出てきて赤ちゃん時代とは別の意味で手がかかるようになりますよね...
まだ大丈夫です!絶対抜け出せますよ!
今自己嫌悪になっているのって娘さんが大切だからだと思うんです。
毒親の方って多分そうじゃなくて◯◯であるべき、◯◯なのがその子の為だって本気で思ってたりするんじゃないかな...
ママリさんはこのままじゃダメだ、どうしたらいいの...って今悩んでいるのは愛情がある大きな証拠!
ふざけてて転んじゃった時に危ないって言ったじゃん!の下りはヤンチャな子だと全然ありますよ💦大丈夫🙆
旦那様が優しいと聞いて安心しました✨
旦那さんに預かってもらってリフレッシュしたりしましょ!😭