
コメント

マリナーズ
具体的な内容がわからないのですが毒親に...というよりママが産後鬱になりかけてしまってないか心配になりました💦
旦那さんは優しくしてくれてますか?
ちゃんと休めてるかな?😭😭
マリナーズ
具体的な内容がわからないのですが毒親に...というよりママが産後鬱になりかけてしまってないか心配になりました💦
旦那さんは優しくしてくれてますか?
ちゃんと休めてるかな?😭😭
「ココロ・悩み」に関する質問
【保育園でのトラブル 対応について】 昨日誤って他の子の連絡帳を持って帰ってしまいました。 本日は相手がお昼でお迎えだったようでお会い出来なかったのですが、明日もしお迎えが遅いようなら、 うちのお迎え後、その…
5歳の娘の気持ちが分かりません。 シングルマザーです。 幼稚園から帰ってきました。車から部屋までにグズグズ、ちなみに昨日もです。 なんで泣いてるのか分からないです。 なんで泣いてるのかお話してって言っても分から…
小1、知的支援級、宿題の取り組みについて✎ 思ったよりも宿題に取り組んでくれることもあるし、先生的にも息子の学習理解があるからか「勤勉さを身につけられたらと…」となるべく宿題に取り組むように促されました😣 最初…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😢
3歳5ヶ月の長女に対してなんです。
自我が芽生えて、娘なりの考えやこだわりが出てきたのに対して、私の価値観(潔癖症気味だったり、完璧主義)落ち着けてしまいがちだったり、条件付きの愛(〇〇しないと〇〇)をしてしまっています。
そして、私の言うことを聞いてくれないと「私のことを困らせる存在」のように感じてしまいイライラを態度に出してしまいます。
(小さい頃に母に言うことかないあなたは嫌い、可愛くないという言葉をかけられたことがすごく鮮明に残っています。私はそうはなりたくない、そんな言葉はかけたくないと思っているのに、言葉には出さないものの態度で示してしまっています。)
ため息をついてしまったり、
感情のコントロールができません。
あとは、例えば、ふざけて走り回って転んで痛がって泣いてる娘に対して寄り添う言葉をかけてあげられずに「だから危ないって言ったじゃん」という言葉をかけてしまったり。
最近はよく「ママ、笑顔になって」「ママ、大好きになって」と言わせてしまっています。
何かあると「ママ大好きだよ」と言ってきてくれるのですが、無理に言わなくていいよと突き放してしまうこともあったり…。
このままでは娘の人格を壊してしまうんじゃないかと怖いです。
夫はすごく優しいです。
1人時間もとりなよと言ってくれる人です。
育児、家事以外でうまくいかないことがありそのイライラの矛先が娘に向かっているような気もしています。