※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろ
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉の遅れについて相談したいです。再健診で指摘される可能性はありますか。

2歳になった息子がいます。
1歳半健診で言葉の遅れを指摘され、3日後に再健診を予定しています。

この半年で、極端に言葉が増えた訳ではなく、2語文もまだ出ていません。
でも成長はすごく感じていて、特に困っていることはありません。

1歳6ヶ月
・言葉→ママ、パパ(怪しい)、わんわん(怪しい) 、ヤダ、これは?
・指示→ほぼ通らない
・指さし→言われたものと違うものを指さす。
・他の子供にあんまり興味ない
・ママ、これ見て!的なこともない。
・保育園ではおもちゃで遊ぶ時もあるが、ぽけーっとしていることが多い。

2歳(今)
・言葉→ママ、パパ、ばぁば、ヤダ、これは?
わんわん、にゃんにゃん、ガオー(🦁)、ブーブー、
バナナ(バーナ)、牛乳(ぐーにゅ)、抱っこ、ここ!
他宇宙語。
・指示→ほぼ通る
・指さし→言われたものを指さしできる。
・お友達と遊ぶようになった。
・ママ、これ見て!ママ、遊ぼう的なことをする。
・積み木や塗り絵など積極的に遊ぶ。積み木上手。
・オムツ替えて!ポーズをする。
・感情表現豊か。

言葉は普通より遅いと思うのですが
上記のような感じでも、また指摘が入るでしょうか?
自治体によっても変わるとは思いますが、皆さんの経験談など教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

myumyu🍉

うちは1歳半健診で発語ゼロ、指差しや言葉の理解などの気になることはありませんでしたが、個別で保健士さんに相談しました。その後2歳、2歳半と定期的に見てもらって、2歳半で問題なさそうなので相談終了になりました。

2歳時点では、とろさんのお子さんの2歳の言葉の数と同じくらいだったと思います😊でも私が心配だったので、2歳半でも相談をお願いした感じです。
私の自治体は3歳健診が3歳4ヶ月頃で、けっこう遅めなので、それより前にも見といた方がいいよねっていうのもありました😖

2歳としてはやはり言葉が少ないので、その点指摘はされるかなと思います。でもすごく成長が見られること、とろさん自身気になってることがないなら、次は3歳健診ですねってなることもあると思います😊

  • とろ

    とろ

    ありがとうございます🥺✨

    myumyu🍉さんのお子さんは指差しや言葉の理解はあったのですね。
    うちは言葉の遅れが気になるので…と言われてましたが、総合的に遅れがある判断だったんだろうと改めて思いました。

    そうなんですね!確かに3歳健診が遅めだと心配ですね😣
    指摘されることは覚悟して行きたいと思いますが、あまり成長してない判断をされたら落ち込みそうだなと思って、ドキドキしていました…。
    でも気を強くもって行きたいと思います!
    経験談を教えていただき、ありがとうございました😌✨

    • 12月2日
バナナ🔰

うちも1.6検診で指摘されて2歳まで様子見になり電話でしたが様子を聞かれました。
発語としては増えた感じはないかな〜?と伝えると、増えてなくても理解はあるようなので引き続き様子見だね。って感じでした。
うちは小児科でも発育を見てもらってたのもあるのでかもしれません。
小児科の先生は「少しでも増えていれば3歳まで様子見で」って感じで3歳まで様子見してました。
うちは言葉が爆発的に増える事もなく2語文も3歳までに出なかったりしたので検査に進んで発達障害がわかりました。(言葉だけではないですが)
大抵は極端な事がなければ3歳まで様子見になる事が多いかもしれませんね。
とろさんのお子さんはとっても成長していると思いますよ。

  • とろ

    とろ

    ありがとうございます!
    そうですよね。もう少し言葉が増えていれば安心できるのですが…。2語文も新たなハードルだなと感じています。
    あたたかい言葉をいただき、ありがとうございます🥺✨
    現時点での成長を見てもらおうと思います😌

    • 12月3日
  • ぺろ

    ぺろ

    過去の投稿に失礼します。
    私も心配で心配で、発達障害はどのようなかんじですか??

    • 2月27日
はじめてのママリ

家族以外の方とのコミュニケーションがスムーズなら特に引っかからないと思います☺️
言葉に関しては発達がゆっくりで引っ掛かるパターンもありますし、耳の聞こえが悪くて言葉がゆっくりになるというパターンなどあるので、その辺りを見られるのかなと思います👀

  • とろ

    とろ

    ありがとうございます!
    なるほど、耳の聞こえの問題もあるのですね🤔💭
    コミュニケーションは問題ないと思っているのですがドキドキです😳
    でも、こちらで相談できて少し楽になりました!

    • 12月3日