※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産後10日で、赤ちゃんと1歳の娘のお世話で体が休まらず、抱っこすると出血が増えます。無痛分娩のため、動きすぎると体に影響があるか心配です。同じような経験をした方はいますか。

産後10日が経ちました。
里帰りしていますが、ご飯作りや洗濯はしていませんが
赤ちゃんのお世話に娘(1歳)のお世話で体を休めていません💦

娘を抱っこしない日はあまり出血しないのですが
たくさん抱っこして家の中を歩き回ると
生理3日目ぐらいの出血量になります。
娘を抱っこしたり動きすぎると出血が多くなることってあるんでしょうか?

無痛分娩だったため産後の体の疲れが
普通分娩と違いすぎてたくさん動いてしまいます💦

産後動きすぎると、なにか今後体が悪くなったりしますか?💦

今日は膣の中から何か出そうな?
押されてる感覚?がありました。
それとドクドク出血が出ている感覚になった時に
膣の中がチクチクした感じになりました。
お尻の穴付近も陣痛のときみたいに押されてる感覚になりました。

同じような方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく一応里帰りで料理洗濯はしませんでしたが、長女がいるためあまり休めなかったら子宮の戻りが悪くなり、悪露も終わらないし後陣痛みたいな痛みが復活して毎日痛み止め飲んでいました💦
謎の高熱も出ました😅
抱っこは良くないと思います💦
だからってしないわけにいかないですが…
産褥期に動くと本当に後でガタが来ると言いますよね…更年期とか…
私も限界きて生後6ヶ月ほどで自律神経大きく崩しました💦
休めるなら休んだ方がいいかと😭

ママリ

なりました💦
どうしても上の子を優先すると抱っこしたりしなきゃだったので、動きすぎると出血が増えました。