![すぅまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に対する不安や疲れを感じており、旦那の協力が得られないことに悩んでいます。自分の時間を持ちたいと思う気持ちが強く、これが産後うつの一因か疑問に思っています。
育児に向いてない気がします。
あかちゃんはとてもかわいいし毎日やるべきことはしっかりやってるのですがおむつ替えとかミルクとかお風呂とかとてつもなくやりたくない時があります。
そして旦那は仕事が忙しく帰ってくるのも遅いし疲れているので寝てしまったりします。
別にいいんですけど「こどもほしいって言ったのそっちじゃん」って絶対に言ってはいけないセリフが何回もよぎります。
どうして私だけこんなにやらないといけないのでしょうか。
まぁ母親の宿命だとは思うのですが。
夜遊びしたいし自分の好きな時間に起きてご飯食べてお風呂入って好きなだけ寝たいです。
旦那にたまに交代してもらって、とか産後ケア行って、という策はもちろんありますがそういうことではなく一生そうしたい…
こう思うのは産後うつですか?
我が子がかわいいのは間違いないです。
- すぅまま(生後5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日の育児おつかれさまです💕
ほんと人間を一人、毎日生かすって大変なことですよね😭
それも一人目は何もわからず親も子も手探り状態で、常に気が張ってて休めなくて、あーもう投げ出してしまいたいー!っていう気持ちわかります💦
大丈夫です!!
離れたいって思う気持ちはあって当然だと思うし、きっと離れたらとーってもさみしくなってそわそわして何も手につかなくなります!
こんなに気を張ってないといけない時期も気づけば去っています!
(それはそれでほかの悩みは出てきますが笑)
そしたら少し心の余裕ができて、我が子天使!ってなります😉
ママは毎日頑張ってる!!
たまには弱音はいてまた可愛い我が子を抱っこしてあげてください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります、めちゃくちゃ分かります!!私はもともと好きなアーティストがいて、その人たちのライブに行くことが一番の癒しだったので、それが一切できなくなった今、わりとストレス溜まってます!
子どもがいなければ行けたのにな、とか思ったこともありますし、子ども欲しいって言ってた旦那が非協力的で、イライラすることも多々あります。
そう思うのは悪いことじゃないと思ってます!人間ですもの!今まで自由にできたことができなくなって、しんどいのは当たり前です!!
でもやっぱり我が子が可愛い!って気持ちが、もろもろ乗り越えれる要因なんですよね。これからどんどんキツいことが待ってるんでしょうが😂💦
ママリなり回りの気を許せる友人なり、吐き出せるところで本音を吐き出して、少しでも気が楽になるならどんどん吐き出していきましょ!!頑張ってる自分を褒めてあげても、責めるのはやめましょ!!だって責めるとこないですもん!!大丈夫です!!
![どりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どりー
こんにちは🙂
同じ生後2ヶ月の男の子を育ててます👶
私も同じように考えてしまうことがあります…
そういう時って、ほんとに寝不足で好きだったこと自由にできなくて、外出も一緒にしなきゃいけないし大変だし…
考えがネガティヴになっちゃいますよね
女が妊娠出産、家事育児、その他諸々を全部やらなきゃいけないのおかしいなーって思います!
私も限界感じてきて、旦那に言いたいこと言って、産後ケア行って、週一でいいからお風呂にゆっくり入るとかして気分を少しずつ上げていってます😌
赤ちゃんはとっても可愛いけど、やっぱりお母さんの気持ちと身体が安定してることが一番だと思います😊
同じような人がいます!きっと大丈夫です🙆♀️
コメント