![しゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に目覚めるようになり、ミルクをあげるべきか悩んでいます。夜通し寝ていた時期もあったため、ミルクを与えることで癖がつくのではないか心配です。夜中に1回ミルクをあげるのは大丈夫でしょうか。
生後5ヶ月、完ミ。夜中に起きるようになりました。
生後3ヶ月〜4ヶ月くらいは20〜21時に就寝して、5〜6時まで寝てくれるようになってたのですが
最近就寝から6〜7時間経つと起きるようになりました。
大体夜中の2時前後くらいに一度起きます。
突然泣き出すというよりはムニャムニャ言って徐々に覚醒して泣くといった感じです。
抱っこして寝かせて置くと起きて泣いて…の繰り返しで2〜3時間格闘するときもあって気づいたら朝方みたいなパターンです。
お腹空いてるのかなと思って起きてすぐミルクをあげるとそのあとコテっと寝付いて朝まで寝てくれます。
夜間ミルクをあげなくても夜通し寝てくれてた時期もあったので、このまま起きたらミルクをあげちゃってもいいのかなと疑問です😥
夜中のミルク癖?がつくのかなとか…😓
1時間おきみたいにこまめに起きるとかじゃなければ、夜中に1回ミルクあげるくらいは大丈夫でしょうか?
また夜通し朝まで寝てくれるようになればいいのですが…
ミルクあげるのを我慢して抱っこで寝かしつけたほうがいいのでしょうか?
- しゃん(生後8ヶ月)
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
抱っこして寝かせて置くと起きるの繰り返すならミルクあげます!それでまた朝までぐっすりの方がママも楽ですよね!
ミルク飲んで即寝ならもしかして胃が大きくなってきてお腹空いてるのか、ただの睡眠後退ですかね😭
睡眠後退ならしばらくで落ち着くと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど同じです😅
私は覚醒前にミルクあげちゃってます 笑
上の子も確かしばらく夜間1回あげてましたが、気付いたら飲まなくなったので
癖になるかはその子次第ですかね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
この時期になると必要カロリーが足りなくて夜間起きること増えますよ〜!
息子は補完食を取り入れてるので最初から2回食にしてますが、その日から夜間起きることはなくなりました。(補完食はWHOが推奨してるので良ければ検索してみてください☺️)
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
起きたらミルクあげてます!!
夜中に抱っこで寝かしつけるのはほんとに辛いです🥺なのでわたしは基本夜中は抱っこしません。。。😂
離乳食をしっかり食べるようになったら夜中のミルクもやめていこうかなって考えてます!!
コメント