
富山市の一歳半検診について教えていただけますか?積み木や指差しができるか不安です。
富山市の一歳半検診を受けられた方おられますか?
どんなことをしましたか?
積み木を積んだり、応答の指差しをしたりなど実際に見られましたか?
その場でできなくても家でできていたら何も言われないでしょうか?
積み木はその時の気分によってしたりしなかったり、出来ることはできますが、しないことの方が多いです。
応答の指差しもできますが、検診で知ってるものが出てくるかも分からないので、その場でできるか不安です。
実際に検診を受けられた方おられたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
積み木と指差しありましたよー。
保健師さんと話しながら◯◯どれー?とか積み木を渡されて遊んでてねって感じてした。
あとは鉛筆を渡されて何か描くか見られてましたね。
うちの子は普段積み木はできて指差しはやっとやるようになった頃でした。
そしてお昼寝をしておらず検診を受けたので不機嫌MAX!!
なので普段できる積み木はほぼせず。
指差しは一つ正解したくらいでした。

そうぷー
先月一歳半検診行ってきました!
人見知りと場所見知りで、会場の中で1番ずーっと泣いてました😂
もちろんなにもしませんでした笑
帰り際にやっと落ち着いて、家から持ってきていたシール貼りをやっている様子を遠巻きに見られていたようで、指先の動き?大丈夫そうですね〜、とOKもらいました🙆♀️
発語に関しては家でいくつか出ているのでこちらもOKということに、、、
保健士さんたちが用意したものは何一つやりませんでしたが、会場内で過ごしている様子や、親からの普段の生活の聞き取りによっては、2歳検診に案内されずそのまま終了することもある、という例になったかと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
できなくても家での様子の聞き取りでokになることもありそうですね!
積み木や応答の指差しの動画も残ってるのでいざという時はそれを見てもらおうかなと思います😂参考になりました!- 12月3日
ママリ
ちなみに、うちの子は発語なしで様子見になったので2歳検診も行ってきました。
でも2歳検診も結構な人数の子が来てましたよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
指差し積み木でなく発語で様子見になったんですね!
2歳検診も結構おられたとのことであまり気をわず受けようと思いました!参考になりました!