
生後5ヶ月の息子の頬がよだれかぶれで赤くなり、皮膚科でプロペトとステロイドを処方されています。赤みが変動し、乾燥も気になります。ヒルマイルドを試したいが、先生に言えず悩んでいます。改善策やアドバイスがあれば教えてください。
よだれかぶれについて
生後5ヶ月の息子が
4ヶ月になった頃から頬の乾燥+よだれで
赤くかぶれ始め2回ほど皮膚科に受診してます。
1度目はプロペトのみ
2度目はプロペト+弱めのステロイドの混ざったプロペトを処方されました。
日中、気づけばプロペトを塗るようにしており
ステロイドは赤みが酷くなった時だけ塗っています。
1日のうちでも
頬の赤みが落ち着くときもあれば
かなり真っ赤にややボコっとしたかぶれが出る事もあります。全く何もない綺麗な状態に中々戻らなくなってきました。
また、赤みは無くとも
かなり乾燥してシワ?っぽくなってる時もあります。(プロペト塗った後でも)
抱っこ中も
親の服に顔を擦りつけることも多いので
治らないのもあるのかもしれません。
皮膚科の先生は赤ちゃんにはプロペトが1番と言われたのですが、本当にそうなのでしょうか?
ヒルマイルド?を使ってみたいな…とも思いつつ
素人が何言ってんだと先生に言われるのも怖く
言うことが出来てません😅
先輩ママさんたち、同じくらいの月齢のママさんたち
同じように悩まれてた方で
赤ちゃんの肌改善された方いれば
教えていただけませんか?
また、皮膚科に詳しい看護師さん等いれば
ヒルマイルドって処方希望すれば今って出して貰えるものですか?前に、保険の規定が厳しくなり出しにくいと聞いて
皮膚科の先生が頑なにプロペトしか出さないのは
保険のルール上の問題もあるのかなぁなんて思ったりしまして🥲
皮膚科で処方されたもの以外でも
コレが良かったよ!などあれば
ぜひ教えて下さい。
息子の赤い顔を見ると可哀想で
胸が痛くなりますし、泣けてきます🥲
- はじめてママ🔰(生後8ヶ月)
コメント

sora
ヒルドイドは自己負担が出ます!
綺麗に治すのは、やっぱりステロイドの力を借りるしかないかなぁと思います。
よだれ垂らして寝ていることが多かったので、夜とかは寝ている間に拭いて塗り直したりしてました🥲

しまぐる🔰
初めまして、コメント失礼します。
看護師ではないのですが医療従事者をさせていただいてます。
ベビちゃんの肌荒れ見ている方も辛いですよね…
私も肌弱いベビでよだれかぶれや発疹、おしりかぶれに悩んでおりました。
よだれかぶれに関してはプロペト及びプロペト+ステロイドの併用でで治りました。方法は以下です。
①保湿をしっかりしてその上からプロペトを塗る
②見た目が綺麗でも1週間ほどは薄く塗り続けてみる
②は医者から言われたことなのですが、やはりプロペトかプロペト+弱いステロイドが良いということ
また発疹やかぶれは一瞬よくなったように見えても皮膚の下で炎症が治ってない場合があるので綺麗であっても1週間は塗り続けてみてくださいとのことでした。
ステロイドは皮下吸収するため個人的にはあまりベビに使い続けたくなかったのでなるべくプロペトを塗り続けて様子を見ておりました。
参考になれば幸いです💦
早く良くなりますように☺️
-
はじめてママ🔰
細かく教えて頂きまして、ありがとうございます!!
②の方法は皮膚科では説明無かったので、大変参考になりました。そのようにしたいと思います。
また①に関しては
今はピジョンの液体乳液スプレー→プロペトという感じなのですが、プロペトの前にクリーム等も挟んだ方がいいですかね…?😣
もし保湿にどのような製品を使っていたか覚えていましたら、教えていただけると嬉しいです🙏💦- 11月29日
-
しまぐる🔰
とんでもないです!
肌荒れって地味かもしれませんが深刻な悩みになりますよね💦
保湿は薬の前に行う方が良いと医師から説明があったのでそのようにしてます!
またプロペトは保湿剤の役割のみで、薬の効果はないと医師より説明されたのでワセリンの代わりに使っております。
スプレータイプがどれくらい保湿力があるかわからないのですが、もしスプレー後30分くらいしてもベビのお肌がしっとりしてなければテクスチャー重ためのクリームやプロペトのみ、ベビーワセリンで保湿するのはアリかと思います!
30分は私が勝手に設定した時間なのですがいくつか保湿クリームを試した際にしっとり感が違ったので比較用に時間設定していました!
最近冬になりしっとり感が足りない時が増えたのでクリーム+ワセリンorプロペトのみを塗っております。(夏と秋は乳液タイプのクリームのみでした)
まとめると
・赤みひどくしっとり感足りてる
→クリーム+プロペト(弱いステロイドが含まれているタイプ)
・赤みひどくしっとり感足りない
→クリーム+プロペトorワセリン+弱いステロイド
・赤みひどくない、しっとり感たりてない
→クリーム+プロペトorワセリン
・赤みひどくない、しっとり感足りてる
→クリームのみ
使用している保湿製品
・アロベビーミルキーローション(こちらはお値段高めなのでなくなったらやめようかと思ってます)
・ベビーセバメドモイスチャーミルク
(こちらは乳液タイプですが結構肌が長時間しっとりしててうちには合ってるかなと思いこちらに移行しようかと思ってます。)
あと余談ですが他の先輩ママさんにピジョンのベビーミルクローションにベビーワセリンを塗りたくっておくと肌トラブルなく過ごせたよ!と教えてもらったので私もワセリンかプロペトを冬は塗りたくろうと思ってます!
(夏はワセリンぬったら脂漏性湿疹になってしまったのでやりませんでした)
長文になってしまいすみません(´・ω・`)
分かりづらいかもしれないのですがお肌トラブルなくなりますように😭- 11月30日
-
はじめてママ🔰
こんなにご丁寧にありがとうございます🥲
そうなんですよね、夫は
赤ちゃんってそんなもんでしょ!?って感じなのですが
赤いほっぺした息子がニコっと笑っただけでも、
上手くケアしてあげられなくてごめんね🥲って泣きそうになるくらい、私にとっては深刻です💦笑泣
セバミドミルク、買ってみようと思います!
ママリさんの書いて下さった方法で、
息子の肌の状態を見つつ
ケアしてみようと思います✨- 11月30日
-
しまぐる🔰
とんでもないです。
細かすぎて恐縮です…🙇♀️
赤ちゃんだからこそお肌は守りたいですよね😭性別関係なくお肌はどの年齢でも悩みになるのでできることはしてあげたくて…
医師から赤みをほっておくと今後の肌トラブルにつながること、
お肌にまだベビが食べてない食べ物が付着するとその食べ物のアレルギーの原因になると説明がありました。最近の研究結果で分かったそうです。
なので親が食べ物を食べる時は付着しないように気をつけるよう指導がありました。
(抱っこ紐をしながら物を食べない、食べ物を触った手でベビを触らない)
また長文になってしまいすみません🙇♀️
お役に立てたら嬉しいです。
主様のベビちゃんよくなることを心から願っております🙇♀️
主様も無理しすぎず、お互い長い目で頑張りましょう🥹- 12月1日

なの
頬が乾燥で全体的に赤くなってカサカサするようになったので(発疹とは違う)以前上の子でもらったザーネ軟膏を塗るようにしたらつるつるになりました✨️
プロペトだと蓋するだけで保湿が足りないんだと思います🥹
-
はじめてママ🔰
コメント頂きまして、ありがとうございます!!
ザーネ軟膏、初知りでした✨
皮膚科で聞いてみたいと思います☺️一応ネットで調べたのですが、ステロイドではないとの事で副作用も無さそうで良さそうだなと思いました!
今はピジョンの液体乳液スプレー→プロペトでやってるのですが、保湿が足りていないのかもですね💦
なのさんのお子さん
どんな保湿しているか
良ければ教えて頂けたら嬉しいです🥺- 11月29日
-
なの
発疹とか汗疹は同じです!処方のステロイド+プロペト混。
炎症おこしてなくて乾燥してるところは処方のヘパリンか市販のキュレル
乾燥で赤くなってるところはザーネ軟膏です!
冬なのと3ヶ月以降は人が1番乾燥するタイミングなのでテクスチャーかための保湿(軟膏)が有効かと☺️- 11月29日
-
はじめてママ🔰
なのさん、ご丁寧にありがとうございます🥺✨
- 11月30日
はじめてママ🔰
コメント頂きまして、ありがとうございます!!
ヒルドイドは自己負担が出るのですね。欲しいと言えば出して貰えますかね…🥲
なるほど…!寝てる時は見落としてましたが、そうですよね。寝ている間も拭いたり、塗り直ししていこうと思います🙏💦
sora
以前までは、子ども医療証があれば他の薬同様無料でしたが
大人で美容目的で使っている人が多いことから薬代が値上げしたとかで、子どもに処方する時も手出しがあると言われました🥲
なので、今はジェネリックのものが処方されています。
ステロイドと混ぜて処方されるときは、プロペトかワセリンが多い気がします☺️