
年子ママや複数の子どもを持つ先輩ママさんから、産後のポジティブな体験談やアドバイスを聞きたいです。
年子ママさん、2人以上のお子さんがいる先輩ママさんたちからポジティブなエピソードが聞きたいです!
第二子妊娠34w妊婦です。
上の子が1才3ヶ月です。保育園には入っていません。
上の子を見ながらの妊婦生活の中を大変に感じて早く無事に産んでしまいたい!と思う一方で、
第二子を出産した後のことが時々すごく不安でたまらなくなります。
先日、ペットロスを経験したばかりで精神的に不安定になっているのとホルモンバランスやマタニティブルーもあるのかもしれません。精神的にも不安定で不眠症気味になってしまい、時々 産婦人科で処方された眠剤を飲んでいます。
いま、眠剤飲んでるくらいなのに出産後に新生児に合わせた細切れの睡眠ができるのか?とか、
上の子がかわいくなくなったりしないか…?とか
下の子を産んだことを後悔しないかな…?
夫の育休明けワンオペで2人見れるのかな…?とか
産んだら案外なんとかなるんじゃないかな。と思いつつも、
先々のことまで不安に感じてしまっています。
そこで、
2人以上のお子さんがいるママさん、年子ママさん、
もしよかったらぜひ先輩として産後幸せだったエピソード、ほっこりエピソード、便利だったことなどなどポジティブな体験談、ご意見コメントいただけたら嬉しいです。
- ice(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
1歳0ヶ月差の年子を育てています🙋♀️
結論、何とかなるんですが、
今もし私が年子出産前に戻れるなら、産後2ヶ月だけでも上の子を保育園に預けます❗
ご主人がどれくらい育休を取れるのか分かりませんが、
私は産まれてからの2~3ヶ月が凄く過敏になってしまい上の子に申し訳ない事をしたなぁ…といまだに思い出しては反省します😢
ポジティブな意見としては、
上の子がそもそも赤ちゃんなので赤ちゃん返りとかはないです!😂

はじめてのママリ🔰
2歳1ヶ月差なので
少し差はありますが
ポジティブな話をしたら
おんぶが出来る抱っこ紐は便利です!✨
下の子おんぶしてたら
上の子はすぐ目の前で抱っこしてあげられるので
下の子はほぼおんぶ紐でした🤣
あとはその分肩凝るので
夜中はサロンパスみたいな
気持ちいい湿布して寝てました🤣
家事は最低限でオッケーです!
とにかく育児以外
負担になると思ったものは
手軽に、手抜きにしてました!
(名前忘れましたが冷蔵のお料理セットが届くものを注文したり、
冷凍食品を使ったりしてました!)
-
ice
貴重な体験談ありがとうございます!
重さはすごそうですが、確かに抱っこおんぶは必須ですよね😭
どっちもいける抱っこ紐検討します🤣
もう生きてるだけ、生かしてるだけで100点満点ですよね!家事は無理せず行きたいと思います!☺️🙏🏻- 11月29日

mk
一歳4ヶ月差と最近生まれた10ヶ月差の
3人年子ですが
一歳4ヶ月差の年子の子産まれた時は
2人とも赤ちゃんでとても可愛くて
癒しでした😂
下になればななるほど
どんなけうるさくても寝てます😂
赤ちゃん同士よりも
動きだすぐらいの今が毎日戦争です😂
それでも2人で遊んでたり笑い合ってたり
とても可愛いですよ💕
10ヶ月差はもう言わずとも赤ちゃん同士で
とてつもなく可愛いです🤣
-
ice
貴重なお話ありがとうございます!
3人年子!本当にすごくて尊敬します!😳👏🏻
うちも1才4ヶ月差になる予定なので親近感わきます…!
2人とも赤ちゃんで可愛いなんて最高ですね!
そしてやはり下の子は環境への適応力(?)が高いんですね🤣
確かに下の子が動き出すくらいの時期の方が戦争そうです🤣
いただいたコメントからも可愛いが溢れていて、少し不安が和らいで可愛い姿を観れるのが楽しみになりました😊ありがとうございます。- 11月29日

ちゃんぽん
1歳8ヶ月差の年子です。
産前産後で上を保育園に預けましたが、めちゃくちゃ病気をもらってきて下に移って入院になりました。
そのときは大変過ぎて記憶がないんですが、保育園に預けるのもリスクがあるなと思います。
結局娘はすぐに保育園をやめて、自宅で2人を見ていました。
下が2歳を過ぎたら、2人でずっと遊ぶようになり、すごく楽になりましたよ😊
あと、兄弟の関わりって見てるだけでも癒されて育児のイライラが格段に減りました❗️
ケンカもしますが、年子最高です❗️
-
ice
貴重な体験談ありがとうございます。
同じく産前産後の保育園、病気もらうリスクはすごく考えちゃいました…😔結果、空きもなく入れる状態ではなかったのですが、自分も出産前で大変な時に子供の病気も重なると看病も大変ですし、自分に移っても大変ですし大変しかないですよね😞
2人自宅で見るのもすごく大変そうですが年が近い分、一緒に遊んでくれるのは有難い&癒されますね☺️
年子最高!その言葉だけで励みになります😭ありがとうございます!- 11月29日
ice
貴重な体験ありがとうございます!😭
やっぱり産後は過敏になってしまいますよね…。
産前産後の保育園入園が(自治体にもよりますが)短期間なのもどうにかならないかなぁと思ってしまします。
確かに!そもそもが赤ちゃんなので赤ちゃん返りはなさそうですよね🤣よくわかってない姿も可愛いですよね🥰