※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

新生児の生活リズムについて悩んでいます。昼間はよく寝るのに、夜は抱っこしないと泣いてしまいます。原因や対応策はありますか?

新生児の1日の生活リズムがまだわかりません💦

生後22日なのですが、午前中〜お昼は3時間おきくらいでよく寝てくれます。

ですが、夕方〜特に夜中は抱っこしてあやしていないと泣き叫んだり置くと寝てくれません。
最近はなんとか添い寝でやっと明け方寝てくれる感じです。

ちなみにその後の午前中はベッドでも1人で寝てくれます💦

新生児だと昼夜関係もないと言いますし何が原因でこうなっているのか対応策などはあるのでしょうか?

コメント

2児のMaMa💙🩷

魔の三週目とかですかね?🤔

私の娘今日で生後26日になります

グズりひどかったりするとスワドルとおしゃぶりとか試してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スワドル効果ありましたか?😢✨

    • 11月29日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    私の娘はありました!
    ダメだ!って思った日はおくるみしてました!

    • 11月29日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

黄昏泣きの時期と魔の3週目といわれる
お腹の中から外の環境に適応しようと
自覚し始めた時期でもあるので仕方ない
といえば仕方ないです😂
おくるみとかスワドルでお腹の中に
いた環境を作ってあげたり、自然光で
朝と夜の区別をつけてあげるように
してみたり、おもちさんが負担で
なければ早いと2ヶ月くらいには
落ち着くのでそのままでもありです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    逆になってくれたら助かるのですがなんで夜中なんだろう?と不思議です🥲
    みんな通る道なのですね💦
    赤ちゃんに負担や問題がないのであれば頑張ろうと思います!

    • 11月29日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    機嫌が良ければ昼間起きてる時間を
    1時間ずつずらしてあげて
    夜に長めに睡眠とるように
    持っていってあげるか
    夜に向かって気温の変化や明るさなど
    変わっていくのでそれが不快感に
    繋がっていくので慣れるまでの
    辛抱って感じです😂
    誤魔化してあげるために暖房ゆるくして
    早めに空気暖めといてあげるのも
    1つです☺️

    • 11月29日