
夫の行動に発達障害の可能性があるか相談したいです。具体的には、野菜嫌いや優先順位の混乱、子供の世話における忘れ物などが気になります。娘に遺伝するかも心配です。
夫は発達障害でしょうか?😔
(なんで結婚したのかは置いといてください💦)
・野菜嫌い
(ナスとトマト以外は我慢してなんとか飲み込むことはできるが、小さい頃は白米と肉しか食べられなかったそうです。)
・優先順位がおかしい
(電車の時間が迫っているのに、掃除し始めたりする)
・娘のロンパースの股のところのボタンをいつも止め忘れる
(わざとではなく、オムツ変えたらボタン止めることを忘れるそうです)
・オムツの名前が覚えられない
(メリーズはメリー、グーンとムーニーが混ざってムーンとか言います)
・音読が下手
(絵本の読み聞かせしてくれるのですが、読み間違ってるしスラスラ読めません)
・口の横に米粒
・モスキート音が苦手、電気屋さんとかの白い明るい照明の場所は苦手
(いられないほどではないが、顔をしかめる)
書いててまさにそうだなって思いました😓
娘には遺伝しますかね...
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

まぬーる
アタリ!とは思います。
でもこのぐらいならそんなに困らないかも。
遺伝はありうるけど、
主さんのも混ざりますし、隔世遺伝でお祖父様お祖母様のいい所も混ざれば、いい感じにMILDになるんじゃないでしょうか☺

あおちゃん
発達障がいもそうですが、学習障がいもありそうですよね…
何の障がいなのか調べた方がいいと思います。それによって遺伝の可能性も変わってくると思います。

スポンジ
可能性はあるかなって感じはしますね。
でも生活困ってないなら何の問題もないですし、グレーゾーンなんじゃないでしょうか😅

まろん
何かしらありそうですね😓
我が子は診断済みですが、夫側が発達の家系なので遺伝と勝手に思っています🫠
はじめてのママリ🔰
優しい回答ありがとうございます😭💓
mildになることを祈ります🤲
まぬーる
グッドアンサーありがとうございます。人間みんな、特性なんてあるよなーって感じてます。私もあると思うし!
どうしても困る時は、
支援はもちろん必要ですけどね、子どもさんのこれからの成長を見届けましょう✨