※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

24歳で1人目を出産し、2人目が31歳頃になることにマイナスイメージがあるか気にしています。経済面や夫婦の問題ではなく、旦那が2人目にあまり乗り気でないことや不妊の問題が影響しています。周囲からの印象が悪いのではと不安に思っています。

1人目と2人目の歳が5,6歳離れてて
24歳で出産してるのに2人目が31,2歳だと
なにかマイナスイメージありますか?

我が家の場合は金銭面、夫婦のキャパではなく
旦那の2人目にあまり乗り気でないこと
私の不妊の問題
です

でも理由を引っ提げて歩いてるわけでないので
側からみたらあまりいいイメージないのかなと。
お金ないと思われるのかな?
夫婦仲に問題あるのかな?とか。
(少なからずそのイメージの方もいるのではと理解してます。)
今自分自身が負のループに陥っているので
そう言うマイナスばかり想像してしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の職場の奥さん7歳差で先月2人目産まれてます。
あんまり夫婦仲が良く無くて38歳で2人目なので、
私的にその方達を聞いてるので仲良くない、
又は子育てしないパパだとママが2人目考えられないって方も結構多いイメージなので
そのような感じなのかな?
あとは1人っ子選択もあるのですが、
悪い印象とかは一切無いです😊

  • ママリ

    ママリ

    周りにいらっしゃれば
    そのイメージもありますよね💦
    ありがとうございます!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

そういう風に思う方いるのですか!?
単純に年を離した方が余裕をもって子育てできるからかなと思ってました💦

  • ママリ

    ママリ

    いえ!思われるのかなと😂
    周りは基本、2歳差、3歳差なので
    そんなに年齢相手いる方がすごく少ないので💦

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    そんなに年齢開いてる方!
    です!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りには結構いて、余裕をもって子育てされてるので憧れてました🤣

    • 11月29日