※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供がRSウイルスにかかり、食事が進まない状況について心配しています。少しずつ食べているものの、通常よりも少ない量で大丈夫でしょうか。

RSになってご飯食べないことについて

子供がRSに罹患しました。

熱は落ち着いてきたのですが咳があり喉が痛いためかご飯を食べません😔
しんどいのか日中は抱っこでよく寝てますし、起きてる時も抱っこしないとずっと泣いてしまいます。
咳き込み嘔吐もあるので小児科の先生からはむりに食べさせようとせずヨーグルトとかミルクだけでもいいから少しずつあげてと言われました。

少しずつは口にしてくれるのですが、
1日あたりミルクが300から400ml(麦茶はちょくちょく飲んでます)と、ベビーダノン1日2個くらいしか食べれません。
もともとよく飲みよく食べる子だったので大丈夫かなと心配しています。
それともこのくらいでも少しずつ口にできていれば心配いらないですかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも口に出来れば大丈夫ですよ😊
うちの真ん中も2ヶ月前にRSになって本当に一口とかしか食べませんでした💦
でも少しずつ食欲も戻るので今は食べれるもの、飲めるものをあげて、もし水分も全然取れないなどで脱水症状があれば病院に行って点滴をしてもらう必要があると思います🥺
RSって本当厄介ですよね、、
お大事にしてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    やっぱりあんまり食べられないものなんですね💦
    先生に食べられなくなったら入院かもと言われ、どのくらい食べられなくなったらなのかな、、ときになっていました🥲
    初めて罹りましたが本当に厄介ですね、、、💧
    ありがとうございます😭

    • 11月29日
しょう&ゆうちゃん@ママ

子供が0歳の時にRSになり、ほんとミルクも離乳食も食べませんでした。少しでも食べていれば大丈夫だと思います。食べられそうな時に食べられる量あげたら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    少しでも大丈夫なんですね💦
    少し安心しました😮‍💨
    ありがとうございます!

    • 11月29日
華

お子様の看病お疲れ様です!
お母様もとても心配ですよね💦
うちの子もRSにかかりましたが、お医者様から水分取れておしっこ出てれば大丈夫ですと言われました🙆‍♀️
治ってきた頃には食欲も以前のように全開になるのでそこは心配しなくて大丈夫ですよ🙌

お医者様から抱っこで寝るとは、横になると息が苦しいから縦抱っこが本人も呼吸が楽なんですよって言われ、赤ちゃんのためにも昼も夜も抱っこ紐で乗り切った記憶が蘇ります😭
辛いですがもう少しで終わりは見えると思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉ありがとうございます😭
    水分すこしずつですが取れてるので様子見てみます!
    抱っこについてはなるほどです、、!!重いですがこの子のために抱っこ紐で乗り切ります😭
    ありがとうございます!

    • 11月29日