※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma☆
子育て・グッズ

子どもが一歳半過ぎから二語文らしき言葉を話し始めましたが、進展が少なく不安です。これらは二語文と呼べるのでしょうか。

一歳半過ぎから二語分?らしき言葉が出てきたのですが、中々進みません😅

うんち かえる
おにわ いく
あり いた
せみ いない

など、
これは二語文といいますか??

2歳近くの子と話す機会がなく、言葉が遅いかなぁと少し不安です..

単語はかなりの量を覚えました。

コメント

はじめてのママリ

完全に二語文だと思いますよ😃
言葉全く遅く無いです!

  • ma☆

    ma☆

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    これは二語文なんですね!
    安心しました😮‍💨

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

すごすぎるんですが😂😂
うち二語文なんてまったくですよ😂😂

  • ma☆

    ma☆

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本当ですか💦
    うちは義姉がうるさくて、言葉遅くない?の一言で振り回されてました😓
    同年代のお子さんがいらっしゃるママさんからの言葉が1番安心できます。
    そう言っていただけてホッとしました..ありがとうございます😣

    • 11月29日