※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりか
ココロ・悩み

夫の職場の人が新居で食事会を開きたいが、部屋が狭く幼児もいるため困っている。欠席するか出席するか悩んでいる。奥様との付き合いも苦手で、夫との関係に微妙な空気が流れている。

皆様のご意見を聞かせて下さい。
以前、「夫の職場の方々との付き合い」について質問した者です。

先日引越しをしました。
その事を知った夫の職場の人達が、新居でご飯会を開きたいと申し出てきました。

私は「夫の職場の人は、夫だけが仲良くやっていればいい」というスタンスです。

夫の職場の人は、家族連れで我が家に来たいとの事で。
(私達夫婦を含めて大人7人+幼児)
我が家は2LDKのアパートです。

幼児が来るとなると、小物など、手が届かないような場所に移動しなきゃなりませんよね...

そもそも、そんな大きくない部屋なのに。

私は「開催してもいいが、その日私は実家に帰る。私は欠席したい」と、夫に思いを伝えています。

夫的には、「妻も参加で、できれば開催したい。嫌ならやんわり断るが、やるまでグチグチ言われる、、、」と言っています。


確かに、夫がやんわり何度も断っているのは知っていました。

皆さんだったら、どうしますか?

我慢して、自分も出席して開催しますか?
それとも欠席しますか?

ちなみに職場の方の奥様とはお付き合いがありますが、私はとても苦手です。
この事は、夫も知っています。

夫とは、この事を話す度に、微妙な空気になっています。

コメント

momo

私ならば欠席します。
職場の人達の常識がないです。
身重の妻がいる新居に来るなんて。
新居じゃなくて、野外でバーベキューでもすれば良いのに。。と私なら思います。。

旦那さんにしっかりと断ってもらいたいところですが、仕事の付き合いもありますよね。。
開催当日、「病院で安静にするよう言われた」等々の理由をつけて実家に帰るのも手だとは思います。

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!
    なんやかんや口実をつけて、ただ家でワイワイやりたいだけなのかと思います。

    夫の体裁も考えてはいますが、やはり嫌なものは嫌ですね...

    もう少し方法がないか考えてはいきたいと思いますが、できれば参加したくないです。

    • 5月3日
あやぱまん

まず、職場の人達…
図々しいし、常識ないですね。
妊娠中の奥さんがいるお家にズカズカ上がりたいという神経、わたしには分かりません。
安静にしないといけなくておもてなしも出来ないので。とわたしなら多少の嘘ついてでも断ります。

それになぜグチグチ言われなきゃいけないのか分かりません😅
仕事も仲良しごっこでやってる訳ではないですよね??
それなのに家族付き合いしなきゃいけない意味も分かりません。
やんわり断るからグチグチ言われるのかな?とは思います。はっきり無理と断っていいと思いますが😭

それで会社の人と仲悪くなるならわたしが男で旦那さんの立場ならラッキーと思いますし、そんなんでなんだよアイツ。とか思うヤツなんてこちらからさよならです。(わたしは仕事は仕事。で割り切るタイプで、それで旦那さんの立場が悪くなり会社に居ずらくするようなヤツは社会人のクズだと思ってるので😅💦まぁ、そんなヤツは社会人じゃなくて学生のアルバイトのレベルですね。)

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!!

    仕事は仕事。プライベートはプライベート。私もあやぱまんさんと同じく、割り切るタイプです。
    そもそも、夫と結婚をしたごゆえに、共有の知人になったようなものです。

    私個人なら友達にもならないようなタイプの奥様方。
    本当に嫌いです。

    私自身が「付き合いの悪い奥さん」と言われるのは平気です。むしろそれで、誘いが一切こないでほしいぐらいです。

    いつまでもグチグチ話したくないので、一昨日夫と話しあいました。

    ストレスからか、翌日の昨日、胎動があまりしなくて...

    さすがに夫も心配したようで、「ストレスになったら赤ちゃんにも悪影響だし、とりあえずまた断り続けるわ」と言ってくれました。

    今日は強めの胎動も感じるので、とりあえず安心してます😅

    休みの日まで、職場の人達と家族ぐるみで仲良しごっこなんて...やってられないですね!!!

    • 5月4日
  • あやぱまん

    あやぱまん

    グッドアンサーありがとうございます💓
    その後はいかがですか??
    ♡さんの体調落ち着きましたか??

    旦那さん分かってくれたみたいで良かったです😭

    • 5月5日
  • まりか

    まりか

    再度アドバイス下さい😢
    旦那→夫に言っても断られるからか、奥様から直接私に連絡が来てしまいました😢
    諦めが悪いのか、先月開催しなかったから、今月のどこならできる?とのこと。

    ほんと、嫌になります。😢

    • 5月7日
  • あやぱまん

    あやぱまん

    妊娠中は正直困りますし、大人数で狭い家に押しかけられてもおもてなしできません…
    近所にもご迷惑なので、遠慮して頂くことは出来ませんか??
    ってわたしなら返信してしまいます💦💦
    ただ、旦那さんの立場も一応あるかと思うので、1度相談してどのような対応とるか決めた方がいいかと思います。
    妊娠中で安静にと言われてるので、わたし抜きでお願いします。やそもそもの開催を断るか…

    本当、諦め悪いしそこまでして開催してなにかお祝いしてくれる訳でもないし嫌になりますね😓😓

    • 5月7日
deleted user

家を建てたとか、マンション買ったとかっていうなら分かりますが、アパートに引越ししたからって職場の人がゾロゾロ来たがるっていうのが私には理解出来ないです^^;
なので私ならアパートで騒げないし、狭いからって断ります(´*ω*`)
乗り気じゃないのに色々準備とかさせられるの苦痛ですよね^^;
妊娠中ですし無理なさらないように^^;

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!

    私も、ぱけてぃーさんと同じ事を言って断ったのですが、「会社の人達もみんなアパートで、今まで大人数でご飯会やってきた...だこら我が家でも〜」との事。

    また、会社の奥様方は、「妊婦さんなんだし、事前に手伝いに行くから大丈夫だよー」と言ってるそうです...

    台所が広いわけでもないですし「あれはどこ?」など聞かれて余計に手間がかかりそうで、、

    すでに乗り気じゃなく、考えるのも嫌なくらいです...

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんだか図々しい方達ですね…
    手伝いに行くから大丈夫とか、こっちは全然大丈夫じゃないからー!!て感じします^^;
    妊娠中なら来て下さいって言われない限り遠慮するくらいの配慮があってもいいかと思いますがね…
    準備手伝うっても、♡さんが全部やることになるし。
    ただ遊びに来るくらいなら全然良いけど、お食事会って…
    今まで皆やってきたからとか関係ないですよね^^;
    会社の付き合いって言われたら断れないものですよね^^;
    体調が良くないと言えば、普通なら遠慮してくれると思いますよ^^;
    身重で引越しお疲れ様でした。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 5月3日
  • まりか

    まりか

    お返事ありがとうございます!!

    そうなんです、せめてお茶するとかならまだしも、ご飯となると、準備どれだけしなきゃならないの...m(_ _)m
    しかももてなす側になるわけだし、気を使って仕方ない。

    単に飲みたいだけでしょ?
    私は飲めるわけでもないんだし、飲める人の所でやれば?

    いくら夫にいっても、夫も断れないでしょうし...

    なんだか負のスパイラルです😢

    • 5月4日
あにゃすけ

うーん…いろんな方がいると思うので批判するわけではありませんが、結婚して妻である以上会社の方とは最低限付き合わないといけないと思います。彼女であれば欠席してもいい気がしますが、ご主人を立てる意味でも出席するべきかと思います。家に職場の方が来て、嫁がいないってご主人が恥じをかくと思います。関わりたくないのであれば、食事を振舞ってきちんと挨拶をして違う部屋に行くでいいんではないでしょうか?

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!
    夫の体裁を気にして、外でやる家族ぐるみのBBQや、「奥様だけ」で開催されるランチ会は、今まで参加してきました。
    乗り気じゃなかったのですが、夫の為にも...と。

    何が一番嫌なのかというと、職場の方の「奥様」が同伴する事です。

    食事は用意するから、せめて旦那(職場の人)だけの4人でご飯会開いてほしいです。
    その間私は他の部屋に行く感じで...

    • 5月3日
ぴぴぴぴ

私も♡さんと似たタイプです😅まずは断ってもらう!とにかくそこに全力を尽くします。というか旦那さんがOKと言わない限り無理やり来れるわけでもないんだし、私ならキツく言います!!交換条件で高価なバッグとかねだってみたらどうです!?本気で嫌って気持ちが伝わるかもですw
でもそれでも旦那さんも付き合いがあるし、止むを得ず来ることになってしまったら、私なら参加しますね...いくら自分が嫌でも、実家に帰るのは流石に旦那の恥になるので。。嫌ですがその日1日だけ我慢します。

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!
    周りの友達に相談しても、夫の職場の方と付き合いがある人がいなく、ここで相談させて頂きました...

    私が嫌なのを理解してる夫は、「なにかと理由をつけて断ればいいの?」と、最終的には怒って言う感じです😅

    独身時代は、招待されてご飯会に参加してる側だったからか、夫的には食事会を開催したいそうで...

    やはり我慢して一日参加するのがベストなんですかね...

    • 5月3日
ミッチー

私なら欠席します!
準備は誰がするんですかね~?
妊娠中の妻にやらせるんですか?

そもそも、新居で食事会を開きたいって、なぜ職場の方々に言われなきゃいけないんでしょう?
ご主人が言い出しっぺならまだわかりますが…

医師からの安静指示が出ているとでも言ってお断りでいいと思います!
もし開催されるなら、準備はご主人にすべて任せて、安静指示が出てるので~と、部屋にこもるか、実家に帰ります。

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!

    そうなんです!こちらから招待したなら分かりますが、夫の上司が当然のように食事会を企画しているそうです。

    「部屋が狭いから」と断っても、「適当に座るから大丈夫」などの一点張りで...

    また、安静指示が出てても、ご飯ぐらい食べれるよね??みたいな事も言われたそうで😢

    夫には悪いですが、本当に参加したくないです😢

    • 5月3日
kie

新居でご飯会って、新築の戸建てや分譲マンションならともかく、アパートでやることでしょうか…?
まして妊娠中に心身ともに負担ですよね。

職場の人たちがどれだけ仲がいいのかわかりませんが、妊娠中の奥様がいるのに子供連れでアパートに来たいなんて、非常識だと思います。
引っ越し祝いくれるんですかね?

私ならグチグチ言われようが断ってもらいます。
ただ、どうしても断れなかった場合、私は我慢して参加して、具合悪いふりをします。
そうすれば、早く帰るかな…って。。。
居ない間に入られたくないし、いろんなところ見られそうだし…

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!

    職場の人達とは、家族ぐるみでBBQを年に一度したり、たまにご飯を一緒に食べたりです。あとは、奥様だけのランチ会が開催されます。

    夫の体裁を考えて、我慢して参加していましたが、とにかく奥様方がとても苦手で。

    なぜ奥様や子供まで同伴なのかが理解できません。

    外食で割り切ってほしいのに、やたらと誰かの家に集まりたがるそうで...

    kieさんのアドバイスみたく、具合悪いふりをして、夫ごと騙すのがベストかもしれませんね...!!!!

    • 5月3日
なぎ

新築戸建てという訳でもないのに、何故…?
本当に仲が良かったらそんなこと言わないですよね。
結局表面上だけで、ただワイワイやりたいだけなんでしょう。
どうしてもやるといいなら、その日は具合が悪いと言って実家に帰りますね^^;

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!

    そうなんです、ワイワイやりたい口実に、引越しパーティーという名目なだけだと思います。

    だったら、居酒屋行けば?と夫に言ったものの、「子連れがいるから、居酒屋にはいけない」と、、、


    なんで奥様や子供までセットなんですかね??他がそうだからと言って、私までセットにされるのは嫌です。

    それなら居酒屋じゃないご飯屋に行けばいいじゃないかと思います。

    好きでもない方々に気を使うのが一番のストレスですよね...

    具合が悪い方向で、しのぎたいと思います💦

    • 5月3日
リエ

旦那様の職場の方が非常識に思いますが…💦アパートに引っ越ししただけですよね?戸建を買ったとか、マンション買ったとかならまだしも、単なる引っ越しでご飯会て😰集まる(飲み会する)口実が欲しいだけではないのかと疑っちゃいます。

私なら、悪阻などを理由に断ってしまいます。

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!

    おっしゃる通り、単なる口実だと思います!
    夫が言い出してしまったのなら我慢しますが、言い出してきたのは職場の人達!

    望んでもない食事会に対して、準備〜片付けまでを私達がやらなきゃいけないの?と、苛立ちます...

    以前、奥様だけのランチ会を誘われた時に、「悪阻」を原因で断りました!

    その後、「悪阻は大丈夫?」と、旦那経由で夫に聞き、夫が「おさまったよ!」と言ったそうで...

    悪阻じゃない理由を考えたいとおもいます😢

    • 5月3日
  • リエ

    リエ

    悪阻は、一度おさまっても再発(?)しますので「実はまた…」みたいなのも、アリだと思いますよ。私は、悪阻おさまった頃に突然吐き気に襲われ嘔吐しました💦

    • 5月3日
  • まりか

    まりか


    お返事いただき、ありがとうございます!

    そうなんですね!
    初めての妊娠で、そんな事もあるのかと驚きました!!
    後期悪阻という手で逃げようかな...
    アドバイスありがとうございます!!

    • 5月4日
  • リエ

    リエ

    うまく逃げられると良いですね😃

    • 5月4日
しばこ

私は主人の会社の人とも付き合いあります。会食に呼ばれることもありますし、プライベートな家族ぐるみのホームパーティーもあります。我が家での開催も多いです。
私なら断りませんが、人数が多いので、ご家族は遠慮していただき、会社の方のみにしてもらいます。
色んなスタンスの方がいると思いますが、ご主人が妻も参加してほしい、というのなら1回ぐらい協力してもいいのでは?
ご主人も会社での立場があると思いますし。

  • まりか

    まりか

    お返事いただき、ありがとうございます!

    しばこさんのように、「職場の人だけじゃダメなの?」と言ったところ、夫も同じ事をきいたらしく...(私が奥様方が苦手なのを知っていて)
    上司が「妻、子供も同伴で」の回答だったみたいで..

    最初は夫の体裁も気にして、家族ぐるみのBBQや奥様方とのランチ会は我慢して参加していました。
    が、奥様ランチ会は徐々にフェードアウト...

    一日我慢すべきなのかもしれませんね。

    • 5月3日
まろん

私なら「アパートだし、ご近所迷惑になるから大人数は無理」と断ると思います(´・ω・`)
正直引っ越してすぐ大人数連れ込まれてバタバタされたら周りの人は迷惑かと思いますし…新しく引っ越してきた人常識がないんだと思ってしまうかもしれません…(>ω<;)
自分のいない間に家に上がり込まれるのは絶対嫌なので私は実家に帰るよりなんとしてでも阻止したいなぁと思っちゃいます。。
今回を阻止出来なかったら、子供が産まれてすぐとかに子供見に来たいとか言われそうだし恐怖ですね…。
外での食事とかなら嫌でも我慢して付き合うかなぁとは思いますが、もう少し妊婦さんだということを気遣ってほしいですよね。。

  • まりか

    まりか

    お返事いただきまして、ありがとうございます!

    「片付いてないし、外飯で〜」という意見をだしても、「長居できないから、新居で!!」と返されます。

    ご近所さんからしても、同じ間取りで大人数が来たと思えば、げんなりしますよね!!

    子供が産まれても、絶対来たいと言いますよね😢

    そこそこお出かけ出来るようになってから、外でサラっと会ってサヨナラしたいです😢
    それなら我慢の範囲なのですが😢😢

    • 5月4日